質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

パイセン:偉大なるポケモン、カイロスのこと。
リリース当初はそのcpの高さから強ポケと勘違いされ強化する人が続出した。
しかし様々な情報が明らかになるにつれ、大して強くないことがわかり冷遇されるようになる。
そうなった一因として、10キロ卵での産出が上げられる。
10玉はレアなので、プレイヤーはラプラスやカビゴン、ラッキーなどレアものを期待する。
しかしそこで、そこらへんで毎日見かけるパイセンが産出してしまうことが多々あり、プレイヤーの逆恨みを買うことになってしまった。
10キロ卵からパイセンが突き出ているコラは余りにも有名。
そんな感じで馬鹿にされるネタキャラになってしまったパイセンだが、一部で根強いファンもおり、また実際虫ポケとしては中々強いこともあり、尊敬の意味もネタの意味も含まれた「パイセン(先輩)」の呼び名が定着することになった。
第二世代がリリースされた今でも、第二世代ではパイセンに相当するポケモンは出てきていないことから、如何にパイセンがプレイヤーにとって特別なポケモンかがよくわかる。
尚、筆者は100%パイセンを所持しているが塩漬けとなっている。

Q:ポケgoで悪魔の辞典

ふと思いついたネタなのですが、ポケモンgoに関する用語で悪魔の辞典を作るなら、どんな説明・定義がされるのでしょう。
ここのみなさんでポケgo版悪魔の辞典を作ってみませんか?

【補足】悪魔の辞典とは
『悪魔の辞典』は、1911年にアメリカ合衆国で発表された書籍。アンブローズ・ビアス著。ふつうの辞典の体裁をもってさまざまな単語に再定義を行ったものだが、その定義が痛烈な皮肉やブラックユーモアに満ち溢れており、辞書パロディの元祖的存在となっている。(wikipediaより)

【例】
ナイアンティック:ポケモンgoの開発・運営を行う企業で、ポケgoにおける諸悪の根源。

ナナの実:同色ジムで星の砂20と交換するための木の実。

スイクン:ポケgoのシステムに何もかもが嚙み合わないかわいそうな伝説ポケモン。

ジムにハピナス:「とりあえずビール」とほぼ同義。(類)ジムにカビゴン

Exレイドフィールドテスト:大都市の一般プレイヤーお断りのレイド。

【注意】
他人が不快になるような書き込みをしないのはもちろんですが、読む方もネタとしてある程度寛容にお願いします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事