ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
管理人:ジムを自色に保つために維持管理する人のこと。
管理人は基本自宅からジムへアクセス出来る人がなることが多い。
管理人業務は24時間の監視が必要であるため非常に激務であり、かなりの暇人か、偏執的な頭のxxxx人がなることが多い。
しかしこのような激務の代償としてその効果は絶大である。
ジムに管理人がいるとわかると「あそこは管理人いるからジム崩しても直ぐ落とされるよ」という評判はすぐ広まり、そのジムに挑む人は少なくなるのである。
しかし管理人がいると知らずに挑む者、または「むしろ管理人がいるなんて燃えるぜ」と挑む好戦的な者もいるため、決して油断できない。
後者の好戦的な者に対しては、ゲーム内バトルでは対処できないため、直接出向いて口頭での嫌がらせや、場合によっては肉弾戦で排除しようと試みる管理人もいる(要出典)。
しかしここまでやると管理人が逮捕される恐れがある(当たり前)。
ここでは管理人を排除する方法についても説明する。
しつこくジムを叩きまくり、何度も何度も攻撃しまくり、管理人が我慢出来ずにこちらを直接攻撃するために現れるのを待つ。
この時点で録音録画などの準備を用意しておき、直接攻撃されたらそれを録音・録画し、被害者として(以下略
日本は北斗の拳の世界と違い法治国家であるため、被害者になった方が勝つように出来ているためである。
また、集団でそのジムを叩きまくり自色に変える方法も有効である。
とにかく、叩き続けるのみである。
ふと思いついたネタなのですが、ポケモンgoに関する用語で悪魔の辞典を作るなら、どんな説明・定義がされるのでしょう。
ここのみなさんでポケgo版悪魔の辞典を作ってみませんか?
【補足】悪魔の辞典とは
『悪魔の辞典』は、1911年にアメリカ合衆国で発表された書籍。アンブローズ・ビアス著。ふつうの辞典の体裁をもってさまざまな単語に再定義を行ったものだが、その定義が痛烈な皮肉やブラックユーモアに満ち溢れており、辞書パロディの元祖的存在となっている。(wikipediaより)
【例】
ナイアンティック:ポケモンgoの開発・運営を行う企業で、ポケgoにおける諸悪の根源。
ナナの実:同色ジムで星の砂20と交換するための木の実。
スイクン:ポケgoのシステムに何もかもが嚙み合わないかわいそうな伝説ポケモン。
ジムにハピナス:「とりあえずビール」とほぼ同義。(類)ジムにカビゴン
Exレイドフィールドテスト:大都市の一般プレイヤーお断りのレイド。
【注意】
他人が不快になるような書き込みをしないのはもちろんですが、読む方もネタとしてある程度寛容にお願いします。