ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自宅近くに水ソースがあり、ホエルコ、キバニア、ごく稀にヒンバスが出ます。
その他は、タマザラシとゴクリンがほとんどで、晴れではキモリも多いです。
イベント中、ロゼリア、タネボー、マクノシタが多かったですが、いずれも激減しています。
ロゼリアは捕まえにくいので、数が減って良かったです。
また、珍しいのはルアー頼みで、晴れでアチャモ、時々曇りでナマケロ、曇りでラルトス、雨でミズゴロウ、ハスボーがルアー3個につき、各1体出る位ですね。
ヘイガニだけは野生で見たことがないです。
イベント終了以降、第三世代の出現がだいぶ減った印象です。
まぁ、年末年始は第三世代出現キャンペーンだったってことなのかな。
自分は都内ですが、自宅~会社近辺では、図抜けて目立っているのはタマザラシ、キモリ。
他にはゴクリン、ラクライ、ロゼリアあたりはチラホラ見かけます。
雨がまともに降ったのがこないだの日曜だけなので、ハスポー、キバニアはその日以外で見たことない。
ヘイガニも巣以外では見たことない。
アチャモ、ミズゴロウ、ナマケロはイベント後一度も見てないかも・・。
みなさんの地域では何が沸いてますか?
ミズゴロウ、ラルトス、ハスボー、キバニア、ヒンバス求む!です。
やっぱ水系が多いから、地域差が大きそうですね。 キバニア、ヒンバスがうらやましいです! 天候はじまってから、変化があって面白いことは面白いけど、なにせ東京は雨が降らない季節なので、偏りが大きいです。 ミズゴロウも年始まではそこそこ見かけたんですけどね。まだ進化にたる個体も飴も足りないですw そういえばザンギースも初日以降見かけないですね。