ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
個体値なんて、まったく技術的に一緒の時に差が出るレベルで
バトル極めた方が、高個体普通より、個体値0のうまい人の方が上。
そのぐらい、バトルうまい人と同レベルのしのぎあいになるのは、
確率的に低い。
高個体より、テクニックの方がはるかに上になる。
高個体は、ごく一部の雲の上の極めた人かコレクター人向け
普通位のテクニックで、個体値で差が出るならバトル磨いた方が
強くなると思う。
低個体と、100個体で差がでるのはせいぜい後、通常技が一撃で見たいな程度だと思う。
最近まで他人が位置偽装しようが複アカしようが気になりませんでしたが、グループでアカウントを使用させて高個体値やレアポケモンを捕獲しまくっている人たちの存在を知りました。
今後対人戦が始まれば、楽に強力ポケモンを手に入れているこのグループの人達が強力なのは目に見えています。
そこで思うのですが、レイドのように個人によって野生の個体値やもっと言えば種類が変わる仕様にしたらよいかと思うのですが皆さんのお考えはいかがでしょう?
ご回答ありがとうございます。 なるほど、低個体値ので高個体値のを倒すのも気分がいいかも知れませんね。 それが不正で手に入れたものなら尚更かもです。