ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ポケモンにもよりますね。育成ラインは
タマタマとかは高個体値を取りやすいので96%
攻撃15基準です。
他爆湧きしにくいものは91%攻撃15基準です。
ジム置きはHP2倍なので、そこメインのポケモンは
実数値を気にしてHPの個体値にも拘ります。
種族値の高いポケモンは個体値の恩恵が少ないので
技1のダメージ量が変わるのは個体値よりもPL依存ですが
(ダメージ量は個体値1で技2の威力は上がる事が多いですが
連発できないダメージ量100前後に+1は雀の涙程)
でも実数値は一応変わりますし、CPの見栄え
他に高個体値が出た時の後悔の少なさから
上の基準にしてます。(自己満足の世界ですね(´•ω•̥`))
まあ目に見えない数値なのでブーストの恩恵とかも
考えるとあるに越したことない感じです。
良く使われるナッシーはPL35
カイリキーはPL36.5で攻撃15の場合は技1のダメージ量が+1される相手が多いので、そこは意識してます。
もし閾値-1の個体値ならPLは+0.5~1のイメージですね。
来月くらいにはナッシー96%は飴か技変でサイキネにしようと思ってます。
ゲットチャレンジにおいて,捕獲するしないで一喜一憂をするのはいつものことですが,捕獲以前にがっかりされる方も結構います.それはCPをみて個体値が不満とのこと.そこで,高個体値とはいくつを指すのか,皆さんにお聞きしたく,以下の質問に回答いただけたらありがたく存じます.
1) 45点満点でいくつ以上でしょうか?
2) 攻撃・防御・HPで高個体値に必要な閾値があれば15点満点でいくつでしょうか?
3) ジムバトル・レイドバトルのための強化・育成に個体値の基準はありますか?
4) あるとすれば,いくつ以上の個体値でしょうか?
5) 将来は飴というレベル(個体値)が存在すれば,いくつ以下でしょうか?