質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

これに関してはマイルールがあり、
①バトルやジム配置で使う子には先頭に#をつける
②使う子のうち、特によく使う子には番号を併記
③その後ろに基本的にはポケモン名、紛らわしい子は技名
といった具合です。
使う子たちの個体値は記憶しておいて、併記しません。技も記憶して表記しませんが、紛らわしい子には付けたりもします。私はポケモン名と技名は片方しか付けないですね。
ちなみに写真だと防衛ポケのハピナスカビゴンが少し下に隠れますが、ミュウツーとホウオウは伝説のためジムに置けないため、ジム配置ポケモン選択の時のみ上に繰り上がってくるような仕組みです。
バトルで使わない高個体値たちは、育成予定の子は細かいところまで気にするのでFDEのように詳細を、そうでない子は個体値合計を併記します。
例としてはだいたい↓の感じです。

#02バンギラス (よく使う)
#テール暴風 (ときどき使う、技が他と紛らわしい)
ミニリュウFEE (育成予定)
ガルーラ(42) (単に高個体値)

参考になれば幸いです。

Q:ポケモンにどのような名前をつけていますか?

今更な質問かもしれませんが、ポケモンにどのような名前をつけていますか?最も効率的にお目当てのポケモンを選び出すことに日々腐心しています。

自分の場合は「!息吹冷ビ91」とか「◆泥掛地震96」など、「記号」「技1」「技2」「個体値」という具合です。

記号は、名前順に並べたときに、ハピ・ラキなど防御ポケモンを先に表示する目的です。

慣れてしまえば名前なんて何でもOKなんでしょうけど、アルファベットや数字の羅列はパッと見分かりづらいし、技名を省略しすぎるのも自分的にはどうかなと思ってます。

マジカルシャインなら「マジシャ」とか「社員」ならいいんですけど、「マ」とか「M」だとちょっと思い出すのに時間かかりそう…。「サイ」だったらサイコキネシスかサイケこうせんか判別不能になるし…。

個体値も「FDE」とかまで入れたいと思いつつ、あんまり盛り込むと字数制限にひっかかってしまいそうだし…。ポケモンによっては「♂」「♀」も入れたいし…。

参考までに、みなさんの名づけの工夫を知りたいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • ラスラプ Lv.74

    紛らわしいものだけ技名をつけるという点は合理的で良いですね。また育成予定の個体値のつけ方も参考になりました。ありがとうございます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事