ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自分の場合の金ジムは、「金にしたい」という特別な気持ちもなく、ただ日常の活動の中で使うジムが自然と金になったジムばかりです。なので金になってもそのまま使い続け、1ジム辺りバトル勝利数も2000超えてるもの・防衛日数が100日超えてるもの・木の実が3000超えてるもの等がいくつかあります。
金ジムになるための基準の10倍ぐらいの基準で、プラチナジムみたいなのが新たに作られたら面白いなあとか思います。
今のジム仕様になって8ヶ月以上経過します。バトル好きのトレーナーなら、自宅や職場の周辺とか普段行動範囲の多くのジムランクが、すでに金になっているのではないでしょうか。もちろん、プレイスタイルは人それぞれなので、金ジムが多いから良いという訳でもありませんが…。
そこでバトル好きの皆さんに質問です。金にした後のジムはどうされてますか?
自分の場合は、空きスロットへの配置やエサやり程度は行いますが、通常ジム戦はほとんどしません。公園ジムやスポンサージムでもない限り、レイドも滅多にやりません。
自宅から少し離れたところまで行って、銀や銅のジム、EX履歴ありジムを中心に攻めています。もともと歩くのが好きなので大して苦にはなりませんが、それでも限度があります。
TL40になったら進化マラソンやらないのと似ています。さすがに「燃え尽き症候群」とまではいいません。しかしながら、金ジムでのバトルやレイドに対して、何らか楽しめる「仕組み」が欲しいなあと常々感じております…。
コメントありがとうございます。自然体で金ジムが増えていったという過程は理想的だと思いました。基準はともかくプラチナジムが新設されるとモチベーションは保てそうですね。