ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
今日はかろうじて2回成立しましたが,いずれも少人数でのレイドとなりました。
1回目は近所の小さい公園です。
先週の土日は開始直後であれば軽く10人以上,多いときには20人集まったのですが,今日は開始直後で8人しか集まりませんでした。
結果的には残り約45秒で無事討伐できた上,初めて色違いルギアをゲットできたので良かったですが…。
開始直後でも成立するか微妙な状況でしたので,開始直後を逃すと絶望的でしょう。
2回目は小倉駅前のジムです。
普段は伝説レイドであれば開始直後に数十人~100人近く集まり,その後もある程度待てば成立することが多い場所です。
個人的には開始直後の状況を確認したかったのですが,私が到着したのは残り20分くらいの時点でした。
暫くは待機人数が0~3を行ったり来たりした後,10分ほど待って5人になったため私も入りました。
最終的には7人で突入し,残り10秒で何とか討伐というぎりぎりのバトルでした。
ルギアでダメージ量3は初めてでしたし,2回連続で色違いが出たのには非常に驚きました。
少人数だと色違いが出やすいのでしょうか?
サーチ停止の影響か,それともルギア復刻から1週間が経過して飽きてきた人が多いだけなのかは分かりませんが,少なくとも市街地から少し離れた場所では人の集まり方が明らかに悪くなりました。
今後は近所のジムでの伝説レイドを諦めて,大きな駅周辺やスポンサージムを中心に回る必要があるかもしれません。
とはいえ,周辺以外のレイドの出現状況を把握することが困難である以上,行ったら不発だったということも起こりそうですが…。
せめてジムバッジからレイドの出現状況が分かるとか,(EXレイドや先日のサカキのニドキングのように)レイドの時間を固定化するなどの対応が欲しいですね。
伝説レイド初の単独復刻で再登場して1週間。みなさんの地域ではレイド参加者の集まり具合、レイド成立状況はどうでしょうか?
色違い実装と色違い捕獲率の高さで、予想より人が集まっているようにも思います。今日からはサーチ停止の逆風で、後半戦は集客に苦戦しそうですが、、、
オタク特快さん、回答ありがとうございます。人数が少ないと色違いが出やすいというのは興味深い新説です!駅前だと遅れてももう少し集まりそうなものですが、やはりサーチの影響でしょうか。何か対応策をとってほしいところですね。