質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

Stra Lv3

こんばんは。

今日の帰りに駅の近くで開始2分後のルギアを見つけましたが、20人くらい集まっていましたね。
これだと初陣以外は倒せる人数は集まるのかな、と思いました。
やっぱり多くの人がサーチに頼っていたという事実を改めて噛み締めています。

私は以前はサーチ含む各種ツールを使っていましたが、3月頭にこれは解析してないと分からない情報を使ってるから規約違反では?と思ってやめました。(レイドシミュでのレイドボスのHPや、サーチでのレイド開始約1分前にポケモンと技構成が分かる点などです)
やめた後もツールがなくて困る、ということには余りなっていません。
ソロレイド用として全体評価は最高で、攻撃が最高評価であればいいと思っているので…
外部ツールが野放しでツールを使わないのは悪という文化があるオンゲを見てきているので、その外部ツールの機能と何となく似てるなというのも気づきの理由です。
勿論ツールは使ったので、将来何かしらのペナルティを受けても文句は言いません。薬物に興味本位で手を出したのと同じですから…
なので、これからはちゃんと規約を守ってやっていきたいと思っています。

レイドパス消化だけを考えるなら玉1~3でもいい訳で、毎日伝説レイドに参加するんだ、という人にとってはつらいですよね。
そこで考え方を変えて、EXレイドの当選確率を上げるために、駅の近くのEXレイド開催実績があるジムだったり、特定の地域のジムの金バッジを取る、というのにシフトすればちょっとは気が楽になると思います、大量のキズぐすりが必要になりますが…
伝説レイドが出て来たらラッキー、という認識でやればいいと思います。

参考として、その外部ツールが野放しになっているオンゲのまとめブログではありますが、野放しにするとこういう風になりますよということを伝えたいです。誇張ではなく、事実です。
そのゲームの開発の最高責任者が、過去に外部ツール制作者に対して感謝の意を述べています。もちろんそのゲームでも外部ツールは規約違反なのですが…かなり異常だと思います。こっちだとピゴサが終わった時に一部プレイヤーがツールと製作者に感謝してましたが、これが可愛く見えるほどです。

こちらは外部ツールの中でも、こちらのサーチツールと似たような機能についての記事です。
http://hakkisi.blog.fc2.com/blog-entry-1800.html

こちらはその外部ツールが一時期使えなくなった時期がありましたが、その時はどうなっていたか、という記事です。
http://hakkisi.blog.fc2.com/blog-entry-1899.html
広告は出ますが、無料のブログサービスの機能で表示されるみたいです、それ以外のアフィリエイト的な広告はないので安心して下さい。

その外部ツールの詳しい内容については、こちらをご覧ください。
http://wikiwiki.jp/hakkisi/?%CD%BD%BD%AC%C9%AC%BF%DC%CD%D1%B8%EC#u6b56186

最後に、ツールが規制されたり、使えなくなったり、解析情報が見れなくなったりして、それで大量に人が辞めてしまうのであれば、それはもうゲーム自体が魅力的なゲームではないということだと思います。

あるオンゲのプロデューサーが生放送で言ってました、
「(報酬なくても)面白ければね、やるからね」

Q:レイド難民状況

連投失礼します。

サーチが使えなくなり、レイド難民になった方いらっしゃいますか?

当方、休日は街に出れば1〜3戦は玉がニアバイ範囲に湧いて人も集まり、問題ないかなと思ったのですが、平日は想像通り厳しいです(T . T)

職場近辺は人が皆無な為、電車に乗って帰る途中か、街方面にでてレイドして帰るかが日常でしたが…
一か八か電車乗ってもやってない、ニアバイ範囲外でやっててもわからない or 終了間際で誰もいない…

無料パス消化も難しいかな〜と感じております。一部の都会を除き、厳しくなったと思うのですが、皆さまのレイド状況はいかがでしょうか? 不成立とか増えてますか?

  • かびかび Lv.90

    オンゲというのはオンラインゲームのことですかね? またゆっくり見させてもらいます。要はリーマンの場合時間が遅く、帰る頃にレイド自体あるかという問題があり、EX実績云々ジムを選んでる場合じゃない感じです。辞めてしまう人は少ないと思いますが、成立しない状態ならなんらかの公式ツールを実装してほしいところです。

  • Stra Lv.3

    そうですね、オンラインゲームの事です。大体そんな感じですねw私現状の玉3のボスはソロでも倒せるくらいポケモンを揃えていますので何とかなりますが、揃えていない人はパスの消化自体も難しいでしょうね。これだけサーチツールを使っている人が多いので、おっしゃる通りツールではなくても、近くにいるポケモンの表示数と範囲を多くしたり、レイドの救援機能辺りを実装すればちょっとはマシになると思いますね。書きたいことが多かったので長文ですみませんw

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事