ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
複垢は現時点ではニャンアンテックも、位置偽装のように取り締まりをしていません。技術的にできないなのかもしれませんが、する必要がないと思っている可能性もあります。
ニャンアンテックがそういう態度である以上、それを使ってもいいんじゃないかと思います。それを許せないという方もおられます。許せないならゲームを止めるというのも一つの手です。そういう人が増えればニャンアンテックも態度をかえるかもしれません。
自分は現時点では複垢から大きな不利益を受けていないのでどうでもいいです。そもそもこういうことをしないでくださいというのを参加者の良心にまかせるというのがちょっと不思議です。小学校の学級会じゃないんだから。
ただ複垢やっている皆さん将来ニャンアンテックが位置偽装と同様永久BANしたときはその責めは当然負うことになります。
他の方の質問に答える形での、私の回答に対する方々からの言葉に対するモノなのですが、複垢への否定についてです。(一応URLを載せておきますので、是非読んでからお願いします。別に読まなくても良いですが。「
https://pokemongo.gamewith.jp/answers/show/1319170」)
複垢の「是非」を議論するのは大切な事だろうと思いますが、その存在は間違いなく「グレー」であり、更に言えば、プレイスタイルに依存する「好悪」でしかないと私は感じました。
「害が有る」と言う論調であれば、「得が有る」と言う返答が、延々と繰り返されるのみであり、この点に関して互いにストレスがたまり続けるだけだろうと推察出来ます。
私はこのゲームは、プレイヤーのプレイスタイルによって、無限(?)に遊び方を選択出来る「良ゲー」だと思っています。
正直、複垢に異論が有るならば、私のレイドの時等は特に、面と向かってコミュニケーションを取る事が、このゲームの真骨頂なのでは無いのでしょうか?
話し合いませんか?
fukuさん、回答ありがとうございます。 現時点では、「出来てしまう」事実があるだけなのが、本当の所だと思います。 「複垢から大きな不利益を受けていない」と言う所が、やはり問題の核心なのだろうなぁと、皆さんの回答を読んで、改めて考えております。 ぶっちゃけ、「問題行為の多い複垢プレイヤーがいる」地域の方が、その迷惑行為に立腹していると言うのが、真実なのではないかなぁ?と。 ま、永久BANは自業自得と言う事でw