ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
mimi001さんおはようございます。
結論から言うと、ほとんどの場合④になってしまうかと思います。少なくとも、「勝てる」と確信出来る人数で始まっているレイドに遅れて到着した時、「始まっちゃってます?」と声かけしても、中断してもらえた経験はありません。余程食い下がれば別かもしれませんが、そこまではしないので。
そして、自分が参加してるレイドに誰か遅れてきても、伝説レイドである程度の人数が参加してる場合で「勝てる」と確信出来る状況だと、その場でその人数でコンセンサスをとるのは厳しいので、そのまま続行してしまいますね。少なくとも3分以上はロスする工程ですので、「皆さん都合あるかな?」と思うと止められないです。そしてある程度以上の人数だと、遅れて来た人をちらりとも見ない人が必ず居て、そういう人がいると無理です。
「人数的に勝てるかどうか微妙」な時は、歓迎されるし、こちらも止めちゃいますよね。こういう場合、始まる前に「やります?どうします?」みたいなコミュニケーションがとれてる場合が多いので、スムーズですよね。
いやー、悩ましいですよね。そういえば以前、20人でのラティアス開始すぐぐらいで「あれー参加出来ない」「じゃあ抜けよう」と話すご婦人グループ5人ほどが隣にいて、ゲージ逆鱗だったので「大丈夫!?勝てんの!?おれ抜けようか!?」と心配したのですが、会話から類推するに、新たなグループはご婦人方含めて6人ほどで、そこまでやり込んでないと判断し、抜けたら負けると思い声かけしなかったことありました。
レイドで微妙な状況良くありますけど、色んな要素考えると動き辛くて、④になっちゃいがちと思います。しょうがないですよ。
標題のような場合、①レイド中断し遅れて来た人入れる、②もうすぐ、終わりそうな状態だと、悪いけど続行する。(入れない) ③始めたばかりなら中断し入れる、④如何なる場合も入れない。
どんな感じですか?
知り合いなら、①なのですが、、悩むこと多いです。判断を数秒でしかも、数名のコンセンサス取る必要あり。
④でいいものでしょうか?
田舎限定質問かもしれません。
知り合いの場合、問題おきにくいですが、顔だけ知ってる、たま〰️に一緒になる、って方が悩みます。ありがとうございました