ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ジムに置かれているポケモンのレベルを調べる方法は(不正な手段を除けば)無いのではないかと思います。
やる気が最低にまで下がった場合はCPが本来の20%のようですが、赤文字でも最低とは限らなかった気がしますし、そうなると幅があるので赤文字というだけでは本来のCPを推測することすら難しいです。
そして同じPLでも個体値によってCPは大きく変わりますし、本来のCPが分かってもPLは分からないです。
元のCPが分かれば木の実を与える優先度や使う木の実の判断が行いやすくなりますし、せめて元のCPも表示してもらいたいです。
また、頑張ってカンストさせて配置してもすぐにやる気とCPが下がり、他のトレーナーにそれを知ってもらえないというのは強化する意欲が下がってしまいます。
上記の質問みたいなばかりで申し訳ございません(・・;)
片田舎なので、ジム置きすると数時間は耐えてくれることもチマチマで、全ポケモンのCP数字が赤くなります(ようはやる気ゼロですね)
このCP赤数字から、PLレベルを調べる方法はありますか?
カンストやら、強化中のガチ置きがわかるなら、そんな個体に優先してエサやりしたいと思います。個体値計算機の逆算?となりそうですが、実用的で建設的な方法をご存知のトレーナー様からの意見を教えてください
(*´∀`*)
anonさん こんばんは!おっしゃる通りの内容で、「元」がわかれば思い入れも高まる局地もあると思います・・・(防衛時とか) 逆にジムバトルしていて、時間が4時間以上たったジムでCPがマダラなジム(途中、木の実を入れているんでしょうね)があって殲滅をはかると・・・最後に低CPホエルコだったり。多色でも残念感が残るなら・・・元CPはわかるほうがいいのかなぁ。
改めて考えてみましたが、高個体値のものをカンスト近くまで強化している場合は、元のCPが分かればPLや個体値を1パターンに絞れることも結構あるかもしれません。 金ズリをやらないと元のCPが分かりませんし、それすらもやる気減少のタイミングと被るとあやふやになりますし、数パターン計算するのもかなり面倒ですけど。 ある程度時間が経ったジムでやる気がまだらなジムは、一部のポケモンにだけ木の実を与えている場合だけでなく、元のCPによってやる気の下がるペースが異なるためという場合も結構ありますね。元のCPが低い方がCPが下がりにくいのはともかく、追い出されにくいというのは残念です。