ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自分の上司はリリース当初から
図鑑埋めをメインにやっていて、
かなり早い段階でレベル40になっていましたが、
この前技マシンの使い方を理解していないことが
判明しました。
(技が変わるのではなく、技が強くなると思っていたようです)
あとレイドでも自動選択ってちゃんと
強いの選ばれてるのかな?と聞かれましたから、
ジム置き以前の話ですよね。
そんなレベル40もいるので、
当然置く順序など考えないでしょう。
この前話しかけてきたオジサンは
自分がカイリキーソロやってて
すごいねーって言ってたけど
手持ちを見せてもらったら自分より楽に倒せるだろ……
って感じでした。
バンギ置かれるより、
2匹目、3匹目くらいにCP2桁、3桁の
超ザコ置かれる方がよっぽどムカつきます。
そういうやつは、
ジムが攻撃を受けたらうまいこと
金ズリ防衛しつつ追い出してやります。
あんまうまくいかないですけど(笑)
いまだに、ほとんどのジムにバンギが置かれているのは何故なのでしょうか。
以前のタワー型ジムならまだしも、今の仕様では防衛で置く価値ゼロのはず。
特にハピカビに続けて置かれたバンギなんて、単なるボーナスステージ。
時間稼ぎにすらなりません。
薬の消費を考えたらヨーギの方がまだマシだと思うんですけど。
他色ジムを落としてハピ置いた直後にバンギ置かれたりすると、なんでそんな嫌がらせをするのか、問い詰めたくなります。
TLは39とか40とかで、初心者とも思えないし。
ギャラドスやサイドンも防衛面では雑魚ですけど、筋肉で瞬殺のバンギは別格。雑魚中の雑魚です。
たまに見るといった程度ではなく、体感的に9割のジムに置かれてるってのが、本気で理解不能です。
次のコミュデイのあとは、どのジムも色違いバンギだらけになるんだろうなぁ、と。
おまけですが、ここの人たちみたいに考えまくってやってる人のほうが、レイドとかにいる周りの人見てても圧倒的少数派だと私は思っているので、何度も同じような質問が出ますが、仕方がないし腹を立てるだけ損だと思いますよ。
同感です。このサイトでジム置きの相性などを理解してない人に苛立ちを訴えても、理解していない人の多くはこのサイトすら見てないと思いますしね苦笑。ジムを防衛優先の構成にしたければ、その地域で活動している人々に直に説明するしかないんですよね。