ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
「攻撃15でなければいけない病」、座布団一枚ですね。
私は個別の個体値は気にせず、トータルの個体値をみます。
先日ドンファンのソロレイドで、先鋒カイオーガ89%PL32.5で勝てず、PL35でも勝てず。更にPL上げようか、すなとあめがかかる。サブの色違い96%カイオーガに目をつけ、一体しか強化しない縛りを停止してPL35まで強化しました。結果、勝てました。個体値やるなと再認識。89%カイオーガは引退でサブにします。
「攻撃15でなければいけない病」に侵されている方は多いと思います。
あれはかなり厄介な病です。決して完治しませんし…。
そこで質問です。
攻撃15でないが高個体のポケモンと、
攻撃15だけどそこそこ高個体のポケモンがいた場合、
どこから攻撃15じゃない方を選ぶのか?です。
例えば、攻撃防御HPの順で、
①151015と②141514の場合、②の方が3も高いわけです。
しかし攻撃15病に侵されている患者は①を選ぶ気がします。
みなさんはどうですか。
ともにpl35だけど高個体だと勝てたってことですか?だとするとやはり個体値は大きいですね!