ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
もふもふさん。こんにちは。
長文なので先に回答を。
複垢記載をはずしてほしいとは思いません。
以下、理由です。
私も同様に知り合いの新規さんが
複垢でキラのミュウツー100%を獲得したそうで、、、
嬉しそうに話していました。
ただし私にはその経緯等は理解出来ません。
1週間に1回の招待状を握りしめてバトルに勝利し、
出てきたミュウツーがCP2275(私は見た事ないです)、ボール7球⁉︎このひりつきを含めたものが
ポケモンだと感じています。
もふもふさんが個体値や強さを重視されているのも
文脈から理解しているつもりです。
ルールがあるが規制されていない現状なら
ルールを破ったものが勝ち。
数値合わせを重視するならそうかもしれません。
複垢を容認したらもっとゲーム性が豊かに。
そうかもしれません。そこを決めるのは運営なんではないですかね?
楽しみ方は人それぞれです。
ただしルールに沿って遊ぶと私は子供や部下に教えて
ます。そこだけはもふもふさんにも他人ながらにお願いしたいなぁ。
はじめまして。複垢の友人との差に絶望しています。
キラは1/64の確率で個体値100なので、交換が高個体値の最良の入手方法になっています。(キラになる確率を1/20とすると、80匹捕まえれば93Fが入手できる見込みです。)
友人は2週間で、ワンリキー・ケーシィー・コイキングの個体値100をキラで手に入れています。(交換で砂が減りますが育成コストが半分なので問題ないようです。)
複垢の判別が困難という問題もありますが、Youtubeに複垢の動画を投稿している方に罰がないようなので、複垢は運営に許されている感じがします。
見かけ上のユーザー数が増えるなど複垢は運営にとって良い面もあります。サーバーの費用がかさむなどの不利益もありそうですが、恐らくトータルで複垢は運営にとってプラスなんだと思います。
複垢はお金をつめば誰でもできることなので(GPSのないiPodでもポケモンGOは遊べるそうです)、取り締まらないのであれば、いっそのこと複垢を規約違反からはずして欲しいと思いませんか?(余談ですが、規約を真面目に捉えると、レイドのボール投げを友人に任せるのも規約違反ですよね。)
初めまして もふもふさんは、どういった回答がくれば納得するのでしょうか? タイトルにある「何故複垢を規約違反にしたのか?」の正式な回答が欲しいなら、 ここで質問しても意味がありません。 NIANTICに直接質問したら、 何かしらの回答はもらえますし、 ここで荒らしみたいにうだうだ書くより納得できると思います。 ちなみに、複垢であろうが、単垢で位置偽装しようが、違反は違反だと私は思っています。
>>カツオさん 私は運営が決めた方針に盲目的に従うのは危険だと思っています。運営が不必要な規約を作っているなら、撤廃を訴えるべきだと思っています。複垢はアプリオリに悪い行為というわけではないので、単垢と複垢の方の軋轢をなくすためにも、今こそあるべきルールについて話し合うべきなのではないでしょうか。規制が難しい現状では、複垢禁止を撤廃して複垢を課金の位置づけにするのが最良の案な気がしています。
>>ひろさん 納得をしたいわけではなく、多くの人の意見を知りたいと思って書き込みをしました。タイトルはこのスレッドを多くの人が開いてくれるようなものにしており、本文が真の疑問です。荒らしだと感じられたようでしたら申し訳ございません。私も現状違反であることは疑いようがないと思っています。しかし、規約違反のままにしておくのは不適切ではないかと思っています。ご意見ありがとうございます。
一人で50コインのサービスなのに一人でそれ以上のコイン獲得は駄目でしょうね。