通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんにちは。

皆さんがおっしゃる通り、FもEもほとんど変わらないと思います。コレクションとして(自己満足として)の価値のみではないでしょうか。

たとえ少人数ギリギリの高難易度レイドであっても、実戦的には、相手技の繰り出されるタイミングとか、そのときの通信状況とかによって違いが出ることはあっても、攻撃個体値の僅かな差で違いが体感できるケースは、ほぼ無いと言っていいと思います。

自分なら、FとEどころか、FとDであっても、その差を体感しきる自信はありません。どちらも十分強いです。

もし、差が出るとしたら、将来の対人戦で100%と98%の同じ技構成のメタグロス同士が避けずにひたすら撃ち合うようなケースくらいでしょうか。あくまで想像です。実際にはこれもほぼ関係ないかもしれないです。

なお、旧ジムのカイリュータワーのような仕様が復活したら、100%と98%とではっきり差が出てきます。ただこれは、もうあり得ませんが…。

Q:メタグロス攻撃個体値Eについて

こちらの攻略記事で、
メタグロスをPL40まで強化した場合は攻撃種族値がEとFで実数値が変わらないと書いてありました。
ということは、
メタグロスの98%EFFの場合、実質的に(実数値に関して)は
100%と変わらない、という認識で良いのでしょうか?
CPは変わるようだということは認識しています。
コメパンの上記メタグロスをゲットしたのですが、
強化しようか迷っています。

  • good1nis3 Lv.1

    返信ありがとうございます。ほぼ間違いなく自己満の世界ですよね。わかっていながら、なかなか気になってしまう。。やはり「攻撃Fじゃないと〜病」ですね笑。将来の対人戦に向けて、というのは気になっている理由としてあります。ただその時はその時ですよね。コミュデイ終わってコメパン持ちメタグロスは手持ちの中にしかいない(交換で100もしくは高個体攻撃Fをゲットする可能性もなくはないですが高くない)ので、その中で一番と思われる98%の子から強化して使ってみます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事