ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
「反則」ではないけど「姑息」だと思います。
それと自分でふりふりするくらいなら、中国産の振り子を使うのが断然楽で、虚しくならないですみます。使ってる発言はわたしが初かな?
ふ化装置がすぐ無くなってしまい、今はそんなに使ってないけど。
こんにちは!
いつでも冒険モードで、スマホふるふるで距離をかせぐこと、どう思いますか?
「当たり前」、「反則」、「歩けよ!」など色々意見を教えて下さい!
いつでも冒険モードが実装されて、もうすぐ3ヶ月になりますね。
こちらのQAでポッポさんのスマホふるふるで距離を稼げることを知ってから、
毎日のようにスマホをふってます。
1日平均14km、7kmタマゴを2回孵化できるくらい。
特に7kmタマゴからレアが出るようになって、ふることが多いです。
時々なにやってるんだろと虚しく思う時もあります。
ポケモンgoとしては外に出て運動することを目的の一つにしてると思いますが。
コメントありがとうございます。孵化装置は無限とたまにコインがたまってもらえるのの最高2個で効率悪いです。
振り子での距離を今調べているのですが、だいたい1kmかせぐのに18分くらいかかってるようです。これを目安にたまごのふ化にかかる時間を算出して入れ替えていけば、無限ふ化装置だけでも効率的に砂が稼げるはず。
補足ですが、18分/kmというのはiPhoneSEでの時間です。これより重いと周期が長くなり稼げる距離が減るはずです。こういう器具を使うのは、わたしにとっては知的好奇心の一部という感じです。頑なに使わないというのも結構ですけど、わたしはもうちょっと柔軟なので。ただ飽きたらやめると思います。
情報ありがとうございます!