ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
個体値というのは種族値に対する上乗せ分になります。
個体値の差がそのまま強さの差になるわけではなく、例えば種族値が200なら、個体値15と10の差は215と210の差となります。
これにCPM(ポケモンレベルにより定まる定数)からHPなどの実数値(およびCP)が決まります。
実際のどの程度の差があるかはポケモンの種族とポケモンレベルにより異なりますが、例えば今の伝説レイドのレジスチルを例に挙げるとHPの種族値は190なのでPL40(CPM=0.79030001)の場合
HPの個体値15
(190+15)*0.79030001=162
HPの個体値14
(190+14)*0.79030001=161
HPの個体値10
(190+10)*0.79030001=158
と、これくらいの差になります。
この差により、相手の攻撃を受けて紙一重で持ち堪えることが無くはないでしょうが、ごく稀なケースでしょうし、その場合も次の通常攻撃一発で倒されるくらいなので、実用上の差はほぼ無いと言えます。
伝説や普段野良湧きしにくいポケモンで評価が15.15.13と15.14.15の場合だとどちらの方が強化した方がよろしいのでしょうか?用途はレイド、ジム、GBLのマスターリーグです。
個体値に詳しい方どのぐらいの差があるのか教えて頂きたいです!