ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
海辺のポケストップでビリリダマが連続4体、全部で5体出たことがあります
その周辺はビリリダマがかなり出やすくその日は4時間で10体(モジュール含む)とりました
水辺というよりその地域(時間含む)で出るポケモンが影響してるのでは?と思っています
ちなみに他の日はそこまで偏らなかったです
よくブログやまとめでルアーモジュールを使ってる周辺にコイキングが2、3匹出現してる画像を見るのですが地元の川や水路の近くのポケストでルアーモジュールを炊いてもビードル、スリープ、ポッポ、コラッタ辺りが出やすい傾向にあり、水辺では無いポケストでルアーモジュールを使った時に上記のポケモンに加えてメノクラゲが1匹だけ出現しました。
このことからルアーモジュールを使ったときに出現するポケモンはポケストップがある場所の地形に左右されず、特有のレア度みたいなので抽選されているのではないかと思ったのですが
皆さんの近所などではルアーモジュールを使った時にコイキング、ヤドン、トサキント、ヒトデマンといった水辺のポケモンに偏った経験はありますか?
また、水辺のポケモンに偏ったポケストップの周りには川や池などの水辺になっている地形はありましたか?