ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私はルアーモジュールを使用すると地形にかかわらず
みずタイプのポケモンばかりに偏ります。
先日も東京駅付近で使用したら30分コイキングしか出ませんでした…
なんとなくですが、ルアーモジュールは使ったユーザーの保有してるメダル(称号でしょうか)に左右される気がしています。。
私は家の前が川で、家から届く範囲でポケストップが二ヶ所あります。
コイキング、コダック、ヤドンが頻度高く出現していますので、『かいパンやろう』は900近くになりました。その次に多いのが『じゅくがえり』は600弱と差があります。
感覚ですが、ルアーモジュールを使っても家にいるときと同じポケモンばかりなので最近は自分ではあまり使用しなくなりました。。
私もルアーモジュールの仕組み気になります。
よくブログやまとめでルアーモジュールを使ってる周辺にコイキングが2、3匹出現してる画像を見るのですが地元の川や水路の近くのポケストでルアーモジュールを炊いてもビードル、スリープ、ポッポ、コラッタ辺りが出やすい傾向にあり、水辺では無いポケストでルアーモジュールを使った時に上記のポケモンに加えてメノクラゲが1匹だけ出現しました。
このことからルアーモジュールを使ったときに出現するポケモンはポケストップがある場所の地形に左右されず、特有のレア度みたいなので抽選されているのではないかと思ったのですが
皆さんの近所などではルアーモジュールを使った時にコイキング、ヤドン、トサキント、ヒトデマンといった水辺のポケモンに偏った経験はありますか?
また、水辺のポケモンに偏ったポケストップの周りには川や池などの水辺になっている地形はありましたか?