質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

gamewithnoの利用規約の免責に書いてある通りです。
いろいろ情報は載ってますが、その情報の取扱いは利用者の責任において行ってくださいということです。ここの情報がもとでBANされたり、損害があったとしても、gamewithは一切の責任を負いませんということです。

聞こえは悪いですが、「知らぬ存ぜぬ」で通すでしょう。納得がいかないからと言って裁判を起こしても、よほどの過失・故意が無い限りは賠償責任を負わせるのは無理だと思います。

情報やツールをどう使うかは利用者が自分で決める。自分で決めたことは自分で責任を持つ。ということでいいんじゃないでしょうか。

Q:不正、もしくはチート

個体値チェッカーやポケモンの出現位置を特定する不正、もしくはそれに準ずると思えるツール、サイト等が堂々とここに載っていますが、
BAN等問題が起きたときgamewithは責任をとれるでしょうか?
それとも問題が起きない確信又は一切の賠償責任を負いませんと書いてある通り知らぬ存ぜぬで通すのでしょうか?

  • p.p.p. Lv.163

    動画内で巣等に行った際などに索敵系使ってないのが明らかに、それらの対策の一つでしょうね。 どう考えても普段は使ってるでしょうから

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事