ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
将来的にトレード機能が実装された際に、カミさんや友達がまだ持ってなかったりしたらトレードでレアポケを提供する事が出来るかもと考え、余程低い個体値やレベルでない限りは保持するようにしてます。
主にカビゴンやラプラス、あとはレアではないですが10kmタマゴ生まれの個体値は悪くないが育てるつもりのないイーブイがメインですかね。
トレード機能が実装された時、カミさんや友達がもう既に入手完了してれば、その時にアメに変えるつもりでいます。
イーブイは金銀実装でエーフィやブラッキーに出来ますし、カビゴン、ラプラスはそれなりに使えると思いますし。
皆さんは、個体値が低かったり、技がハズレのレアポケモンをどう扱っていらっしゃいますか?
①ポケボックスに入れておく
②博士に送る
私は、常に②なのですが、今後もしかして技を変えたりできるアップデートがあるかもしれないので、とりあえず手持ちにした方がいいでしょうか?
トレード機能は、将来的に実装されるかもしれませんね。 ただ、多くのトレーナーが図鑑をコンプした状況でトレードが成立するか疑問なんです。 いらない低個体値のレアポケモンと高個体値のレアポケモンは交換対象にならないような… 例えば、ドラクエの転職みたいに、低個体値3体を博士に送れば、高個体値のと交換してくれるとか、飴を進化の3倍でCPは下がるけど高個体値に生まれ変わるとかの機能を実装してほしいですね。