ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自分は赤チームです。
自分の住んでいる地域では赤チームが極めて優勢ですが、ちょっと他の地域に出ると青や黄色のタワージムが並んでいる、というような状況です。
自分は必ずしもタワーの上層階にポケモンを配置したいとは思わず、タワーだろうが低かろうが自分のポケモンが配置出来て、ある程度の期間を経て手許に帰ってきてくれればそれで良いという考えです。
なので、ある程度安定的に近所のジムが赤く染まっている事を望んでいるので、偶に来る青や黄色の方が敵と言えば敵ですが、そういう人達が来ないとポケモンが帰って来ませんから、ある意味、必要悪とでも言いましょうか、そういう人達がいないと困ります。
もし近所でタワーが完成していて自分のポケモンを配置する余地が無い場合は、達磨落としはせずに、赤優勢地域の本の少し外側に新天地を求めて攻めに行きますし、余裕があれば赤の人が入りやすいように必要以上にジムレベルを上げて空席を作っておく事もあります。
なので、同色チームの人を敵とみなす事は無く、やはり青や黄色の人達が敵になります。
仲間とそういう活動を繰り返す事で、最近は赤の陣地がかなり拡がったと実感しており、自分の住む地域ではTLが左程高くないトレーナーもタワージムに登録している事が珍しくありません。
最近は同じように見廻りや陣地拡大に精を出す同色の人もチラホラ見かけるようになりましたが、他のチームの人も同じような活動をしている人がいますから、そういう方達が敵と言えば敵ですが、先述の通り、そういう人達がいないと困るワケなので、結論から言えば殲滅すべき敵はいないという事になろうかと思います。
ただ、自分はポケモンGO以外にも色々と趣味が多いため、地域のジムが赤で安定していると安心するというか平たく言えば怠けてしまい、先述の活動をせずに他の趣味を優先して活動を疎かにする事があります。
そうなると気付いた頃にはかなり攻め込まれたりしていたりするわけで、そういう意味では活動を継続出来ない自分の気の緩みが明確な敵であると感じます。
とは言え所詮は遊びですから、気の向くままにプレイするだけですがw
最近よくわかんなくなってしまいました。
赤、青、黄と3つのチームに分かれてますが、チームバトルかと言われると他のチームと何を競っているのかわかりませんし、どちらかというと同色チームの争いがキツいです。
同色チームのLV10ジムにねじ込みましたが、他チームのアカウントがあるみたいで中途半端な(CP2500未満)ポケモンは排除されてしまいます。
取り敢えずジムレベルを上げ直してCP2500以上のナッシーを配置してきましたが、CP争いではカイリュウに勝てません。そのうち追い出されそうです。
自宅から状況がわかる同色ジムなのでそのジムに配置したいのですが、他チームである同僚に協力してもらうこともあり、同僚とは「宿敵」と書いて「とも」と呼ぶ関係になりつつあります。
ジムバトルにおいて敵とは何なのか?
ジムバトル以外でもいいですが、「そもそもいねーよ」という回答以外でお願いします。