質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

sobenere Lv82


CP1100ぐらいのシードラが3体います。
みずてっぽう、ふぶき
りゅうのいぶき、ぶぶき
りゅうのいぶき、りゅうのはどう

結構カイリュ-トレーニングの申し子的な位置にいると思いますがいかがでしょうか?
ドラゴンクローがあれば面白かったのですがおぼえないので残念です。

CP1000位のジュゴンがいてます。
技2外れのため、こおりのいぶきのみ使用ですが、HP割と高めですので戦力になってます。

後は
CP1100位のカメックス、みずてっぽう、冷凍ビーム
CP1100位のヤドラン2体、みずてっぽう、冷凍ビーム
CP1100位のドククラゲ、どくづき、ふぶき
CP1000位のギャラドス、かみつく、りゅうのはどう

結構カイリュートレーニング要員は豊富です。

ジムには鋼が多い為フェアリー系は使いませんね。

CP低い為基本技1をよけますので、なるべくこちら側の技1出が早いのを選択します。

技1よけるのめんどくさい時は、ラッキーがお勧め。
自分のはCP789、ずつき、はかいこうせんです。
攻撃力が弱くなかなか相手HP削れませんがHP306もありますので、こちらもなかなか削られません。

お勧めです。





Q:カイリュー相手のトレーニング

カイリュー相手のジムバトル、特にトレーニングで悩んでいます。

弱点である氷技が使える氷タイプのポケモンで攻めるのが良いと思いますが、
氷タイプのものはルージュラ2体とジュゴン1体しか持っていません。
ピクシーやプクリンも良さそうですが、ムーンフォースとじゃれつくを使えるのが1体ずつです。
ルージュラやフェアリータイプは鋼タイプの技が弱点なのもネックです。

ポケストやジムが複数ある場所が家から離れていることもあり、バッグはボールがメインで
回復アイテムは少な目で、ポケスト巡りの際に回復させることが多いです。

ヤドンやコダックは比較的手に入りやすいため、冷凍ビームかサイコキネシス持ちのヤドランや
冷凍ビーム持ちのゴルダックでトレーニングすることが多いです。

対カイリュー戦、特にトレーニングでのお勧めのポケモンや、コツなどはどういったものがあるでしょうか?

  • anon Lv.61

    やはり鋼タイプ技が弱点のものは出しにくいのですね。 CP1100位だとCP差が倍以上になることが多いと思いますが、技1も回避すれば結構いけるものなのでしょうか? ジュゴンは卵からかえったパウワウを連れて歩いて進化させたのですが、技が氷のつぶてと凍える風でした。 今は図鑑埋めもかねてシェルダーを連れて歩いています。

  • sobenere Lv.82

    貴殿がどういう状況か具体的な記載が無かったので自分の環境で回答しました。 こちらはジムで一番下がCP2400以下が多い為1000~1200のライナップが豊富な状況です。 また、ほとんどカイリュータワーが無い状態でいきなりカイリューをトレーニングする事があまり無い状態です。 例えば、2400位のシャワーズ2頭ぐらい続いて、カイリューが2800、カビゴンが3000としますと2800のカイリューまでを対象とします。 CP低いので3000のカビゴンはタイムアップになる事が多い為です。 この場合、1200くらいの、草系2体でシャワーズ倒し、CP1100位のヤドランを選択します、予備にりゅうのいぶき、ぶぶきのシードラ。 ヤドランはHP高い方ですので、CPが低い場合はありがたい存在です。 カイリューの技にもよりますが、れいビ硬直中に被弾する事もありますので、被弾した場合は予備のシードラで速攻たたく感じですね。 いきなりカイリュータワーが出来ている場合はプランが変わってきますが、自分的にはシャワーズよりカイリューの方がトレーニングしやすいですね。 何が置かれているかで何体まで倒すかプランが異なってきますので参考程度にして下さい。

  • anon Lv.61

    こちらもカイリュータワーは普段はまずないですが、最近はジムレベルの両極化やあまりCPが高くないポケモンの配置などがあり、カイリュー相手のトレーニングも避けていられなくなってきました。 慣れればCP2800位のカイリュー相手にCP1100位のヤドラン1体でも勝てることが多いのですか。 ヤドランは割りと用意しやすいのでしばらくこれで頑張ってみようかと思います。

  • sobenere Lv.82

    有名と教えて頂いたバグ、よけても一旦当たった場合のダメージ量でHPがヘリ、その後通常数値に戻る、があります。 こちらではこれが頻繁におこります。 減ったダメージ量より残りのHPが多い場合は減って戻るだけですのでいいのですが、残りのHPの方が少ない場合は、一旦次にチェンジして、即戻る形になります。 しかも戻ったポケモンは透明。 たまらず即チェンジすると言った形で対応せざるを得ません。 その間も相手ポケモンは容赦無く攻撃してきますのでHPが減る状態です。 こういったこともありますので、1体ではほぼ無理です。 相手ポケモンのHPが残り3分の1になったら早めに交代等で対応するしかないです。 トレ様のポケモン3体で相手ポケモンを2体倒す感じになります。

  • anon Lv.61

    昨日トレーニングをしている時もその現象が発生しました。 環境の問題かと思っていましたが有名なバグですか・・・ CP2700台のギャラドス、2800台後半のカビゴン、2900台のカイリュー相手に、1600~1700台のものをメインにトレーニングしましたが、カイリューは技2が波動だったこともあってか、1体目のヤドランで2/3以上削れました。 予想外に苦労したのがギャラドスで、カウンターでハイドロポンプを撃たれてサンダースが泡になりました。時間の都合もあり確認できなかったのですが、食らうと泡になって避けるとバグという悲惨な組み合わせもあったりするのでしょうか?

  • sobenere Lv.82

    すいません、御質問の内容をうまく把握出来ておりません。 食らうと泡になるとは負けて次にチェンジすると言うことでしょうか? その場合はよけてもバグが発生し一旦死亡しチェンジ、即戻るが透明状態という可能性は有ります。

  • anon Lv.61

    分かりにくい表現ですみません。 負けた時に泡になって消え、次のポケモンにチェンジです。 トレーニングが難しくなるのは困りますし、配置する際にバグのことも考慮した方が良いのでしょうかね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事