通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

Kohki Lv2

私は青チームに所属しております。
私の住んでいる地域は、nomadさんと似た状況です。
活動範囲にある20ほどのジムのうち、15ほどが青のレベル10のタワーになっています。
更地屋もおらず、ほとんど動きがなく固定化しています。

その15ほどのジムには、私は1体もポケモンを置けていません。
同じ青チームなので、レベルを下げさせることもできず、指をくわえて見ているだけで、苛立たしい状態となっています。
こんなとき別の色なら、そのジム解体にチャレンジできるのに、多数派の青チームになったために、何もできません。

今はたった4つだけの動きのあるジムで、トレーニングをしたり、ジム戦をしたりしていますが、それらのジムはショッピングセンターだったり、特急の停まる駅だったりと、交通の便が良く、人が多いところなので、ポケモンを置いてもすぐに戻ってきてしまいます。

私が住んでいるのは人口の少ない田舎の地方都市で、青いタワーとなっているのは、道が狭い古くからの住宅地の中にある、小さい寺や神社がジムになっているものが多いです。
車を停めるような場所もなく、見慣れない人が道端で長い時間立ち止まっていると怪しまれてしまいますので、それがタワー固定化の原因となっているように思われます。

Q:ジムの勢力状況について

TL34で、青チームに所属しております。

自分の日常的な活動範囲内では青勢力が非常に優勢で、現在レベル10の青い高層タワーがあちこちにそびえ立つ状態になっています。
たまにジムが落とされたときは、その日のうちにそのジムに行かないと置く場所が無くなってしまうほどです。
去年の秋くらいまでは黄勢力が優勢だった場所もあったのですが、最近は黄色いタワーをまったく見なくなってしまいました。

青色が好きだからという単純な理由で所属チームを選んだのですが、もし別の色を選んでいたらプレイスタイルも大きく変わっていたのかなと時々想像してしまいます。

そこで質問なのですが、所属しているチームと活動範囲内の勢力状況、そして今のチームを選んで満足しているかどうかを教えていただけないでしょうか。

  • nomad Lv.32

    Kohki様、こんにちは。確かにこちらと同じような状況みたいですね。ただ、こちらのタワーが安定している一番の理由は、他チームの活性が鈍くなったからだと思います。以前は週末ごとに暴れまわる人(達?)がいてくれたので、どのジムも一週間以上は持ちませんでした。流動性が無くなるのは良くないですよね。

  • Kohki Lv.2

    そうですね。 町全体の4分の3ものジムが固定化して、流動性が無くなってますので…。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事