ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
なるほど、一理ありますね。
サービスイン直後のアクセス集中に耐えるべくサーバを強化して、
その後ユーザが減ったら余裕が出ますから、そこで次の焼き畑を
する余地が出来るわけで、会社としては効率が良さそうですね。
アップデートで、妙にバグやフリーズを増やしてるのも、次の
焼き畑の前にユーザを減らしとこうという意図じゃないかとまで、
勘ぐってしまいます。
まあ、それよりは、開発の能力不足の方がありそうではあります
けど・・・
ゲーム設計の甘さから、既に客=プレイヤーが飛びまくりの激減ゲームと化したポケモンGO。ジムバトル参加者も減り、ジム防衛ポケコインのゲットも以前に比べ楽になりましたね。
仮に金銀、プレイヤー直接バトル、トレード機能などが実装したとしても、私の様な未だにプレイしてるような客は既に充分にポケコインを貯めこんでますから、それらが実装されても新たにポケコインを課金して購入しませんよね。
ということは、それらの機能を投入しても、運営さんは何の利益もないですよね。商売としてやる価値ないですよね。
だったら、そんな機能を実装するより、未リリース国に新規リリースを繰り返して、飽きられたら次の国、客が飛んだら次の国とリリースを繰り返す焼畑農業をした方が商売になりますよね。だから、金銀、直接バトル、トレード機能なんて、導入する可能性ほぼないですよね?
確かにバクやフリーズは意図的に既存リリース国のプレイヤーを減らす意図あるかもしれませんね。焼畑農業に既存リリース国プレイヤー邪魔ですからね。サーバー強化をしても、世界中を焼き尽くした後、それらは無駄になるわけで、「だったら、既に投資したサーバーで回せる範囲内で焼畑農業を繰り返す」のが一番商売として正しいですからね。
まかり間違って金銀実装して、新たな課金が起きない既存リリース国のキャス離れしていた眠っていた客が再び起きてサーバー負荷増大なんてしようもんなら、新規リリース国での焼畑農業に悪影響ですもんね。