ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんはです。
TL31・東京在住です。
コメ主さんが仰る「激戦地区で比較的TLが低い」のんびりトレーナーです。
私もコメ主さんと同じ考えでしたが、複数配置を心がけるようになって、考え方が変わりました。
私の場合は手持ちが少ないので、自分の戦力を維持しつつジム配置するのは同時に3~4が限度ですが、トレトレーニングして中階層に配置(TL31では中々にキツいですけど)、他の方と協力して守りつつ、その時間で近くの他色ジムを落としています。
また落としたジムに配置したポケモンを、他の方が補強してくださる利点もあります。
今日の午前中に配置したポケモンの内、トレーニング配置した方(CP2800台シャワーズ)は残念ながら帰宅しましたが、ジム攻略で配置した方(CP2400程度ギャラドス)は未だに帰宅しません。
ジム攻略で配置できるポケモンは1体で、しかも強いとは言えないCPですが、どなたかが補強してくださったお陰だと思っています。
皆様はじめまして。
レベル32になったばかりの黄色チームのトレーナーです。
毎日コツコツやってはいるのですが、ここに居る方々は本当に凄いですね。
なので、私の質問というか感想というか、ちょっと場違いかも知れませんが・・。
私は都内在住ということで、周辺はいわゆる「激戦」ジムばかりです。
それで、ポケモン配置数の少ないジムを見つけては、わずかに10コインを稼ぐのを日課としています。
これまで私の周辺でも黄色チームは弱かったのですが、最近けっこう強くなって来た感じがします。
低層の他色ジムを潰して配置する方が、同色ジムのレベルを上げるより楽に感じるので、
黄色チームが強くなって来たのを正直うざく感じています。
激戦地区で比較的トレーナーレベルの低い人は同じように感じているのでは?
利己主義と言われそうな気もしますが・・。