質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

1人1アカウントの原則に反してなければ、規約違反になりませんので、不正ではありません。

また、ソーシャルゲームにおいて、マナーなどという形式化された行儀作法はありません。特に、ポケモンGOのように公式コミュニティ等がない場合、小規模のユーザー集団ごとに暗黙の了解的な形で不文律が形成されてしまうため、マナーというよりモラルの問題ですね。

世の中いろんな人がいますし、育ってきた環境、親の躾も多種多様です。ですから、自分の良心に従えばいいと思います。

スーパーのお一人様1個の特売品も、1人1個を守る人がいれば、家族や友人で会計を分けて複数購入する人もいますし、1人で複数回購入する人もいます。

限定品を平然と買い占めて高値で転売する輩がいるのが当たり前の社会ですから、ポケGOにも厄介者は数多くいます。

厄介者を取り締まるのは、政府、運営の役目ですから、無駄に精神をすり減らす必要はありません。

正規の方法でも、限定品は手に入ります。乗り遅れた人が転売屋の鴨にされてしまうわけです。転売屋を非難する前に乗り遅れないようにする努力も大事だと思いますね。

話が逸れましたが、私は他色と手を組むのはありだと思います。自分はそんな面倒なことしませんが、他人がしていても自分が上に行けばいいと思っているので気にしません。




Q:この方法は不正なのかマナー的にNGなのか、もしくはOKか

夫婦でポケ活してます。
配信日からずっとしてるのですが2人でポツポツやってます。
お嫁さんは僕と同じ色が死んでも嫌だということで別色にしてます。

同色のレベル10のジムがあったら嫁さんに1体だけ倒してもらいレベル9にしてからトレーニングで再度レベル10にして置いたりします。

最近、ここの質問広場で複垢とか不正とかの質問をよく見かけます。

この方法は複垢でもないし特に不正ではないけどマナー的にはNGかなって思いながらついついしてしまいます。

みなさんは夫婦、カップル、友人とかでこんな感じのことしてる人っているんですかね?
あとこの方法はどう思いますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事