ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
気になる要素ではありますが、そのバトルだけの限定的な効果になるでは?
数回バトルしただけで個体値MAXができてしまうとなるとゲームバランスがおかしくなります。
予想ですが、バトル中に与えることによりあげられるステータスが攻・防・HPのいずれかであれば、2倍などもあると思います。全体的に上がるならズリのように15%アップになりそうですね。
ただジムバトル百戦錬磨の方々がゴロゴロしてますし、現状のシステムではこの要素に何の意味が?と疑問に感じます。
みを使うためのタイムロスをカバーできるだけの効果があるのか?
中途半端な効果ならナナのみと同じ運命です。
やはりジムのアプデがどうなるかで評価が変わりますね。
レイドバトルでトレーナーがアタッカーとサポーターに分かれて戦うとか、上級者でも苦戦するくらいのポケモンの実装があれば、そういった効果は重要視されると思います。
トレーニングは別ですけど、能力が低いほうが有利になるシステム変更はないと思っているので、ポケモンの管理に関しては高個体値が基本ですね。
バージョン0.63.1のアップデートで、アプリ内に追加された新要素。
配置したポケモンに食べ物を与えるとステータスが上がるといった仕様が考えられる。と予想されています。
ベリー(食べ物)で、ステータスがあがれば、飴にしてたポケモンが、変わりますね。
ボール+ズリのみを沢山使って捕獲、CPが高い、技も良い、でも個体値が低すぎて、特に防御が低い、即、博士に送っていたポケモンが、ベリーで個体値アップ。考え方が変わりますね。あとは、入手率とアップ率が気になりますが。
※ポケモンがジム配置時とありましたが、一生懸命ベリーを与えステータスを上げても帰って来た時、元の状態にってた!(笑)。(´;ω;`)ウゥゥ
色々想像すると楽しいです。
皆さんは、どの様な考えでポケモン管理していますか。
ポッポさん回答ありがとうございます。 私は、図鑑を埋める事を重視していまた。 ゲット出来たポケモンはスルーがちになり、進化が必要なポケモンを優先してました。 ピカチュウを除く高個体値以外は、博士送りに。 現在、ジム戦用に高個体値の戦闘員の強化とジム配置用に強化の為、アメ・すなを集めています。 ジムトレーニングは、XPが少ししか得られないので、あまりしていなかったのですが、名声値を上げ高層ジムへのポケモン配置するのに必要でCP1500位のトレーニング用ポケモンを作るのも必要なんだと、このQ&Aを通して学びました。