ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ひでさん、こんにちは
私は違った理由でジム戦が少なくなりました。
最近、トレーナーが減ったのか黄色を含めて各色ともタワーが長期間維持されています。地域割りも固定していますし、だるま落としも減っているようです。地方都市の特性でしょうか?
ジム戦をしたいならばタワーの更地化となるのですが、じっくり腰を落ち着ける時間が取れません。自色のジムにはトレーニングする余地はありません。その結果、自然とジム戦が減りました。
ポケモンは長期出張で帰ってきませんので、強化も出来ない状況です。新規にポケモンを配置することも減りました。ここ3日でゼロです。帰還ポケモンはその間に1体だけ、それも境界線上の数少ない流動的なジムから帰ってきましたので、ジムを奪還しての置き直しはしませんでした。
個人的には、ジムの流動化が進めばまたジム戦をしたいと思っています。
なお、最近よく書き込まれているようなダーク事例には幸い遭遇していません。
黄色TL38です。
ジムは結構頑張ってきて、それなりの長期間コイン100を維持してきました。が、ご存知のとおりジム戦は色々とストレスも多いですよね。
自分のジム戦の目的は
1.コインと砂
2.バトルそのもの(育てたポケモンを使いたい)
の二つなんですが。
1についてはその時間と労力は課金すればお釣りたっぷりで補える、というかむしろコストは下がるはずで。
2だけを続けるのは更地(特化)マンになることを意味するんですが。
日々ジム維持に振り回されるより、その時の気分、時間の都合で気ままにジムを攻撃するのを想像したら楽しいかも、という気持ちが強くなってきました。
同じような考え、経緯でジム置きやめた方っていますか?どんな感じですか?(楽しい?物足りない?何か違う?)などありましたら聞かせて下さい。
(これって黄色だけの悩みなのかな?)
グランさんありがとうございます。確かにジムの住み分け起きてますよね。自分も何日もジムしないで100維持する日々がありました。ジムが流動化して不労コインが端から無理な状態になれば逆に割り切って遊ぶようになる気もしますが、低層ジム攻略してもつまらないかな・・とも思いますね。ナイアンがいい感じのバランス作ってくれればいいですけど・・期待薄かな(*´Д`)