ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
カイリューの3300クラスはどこのジムでも普通にいます。近所のジムは3400から10タワーになっていますが、自分は3100~3200位に止めて10タワー用のアタッカーで活躍させています。
カイリューどうし戦わすと、少し小さくても攻撃側の方が有利なので。
3400クラスのバンギラスには2700位のシャワーズで、3100クラスのハピナスならソラビナッシーの方が、カイリューより効率が良いですね。
ご参考までに。
お世話になっております。TL34微課金ライトプレーヤーです。
マラソン中に91%ミニリューを期待せずにえいえいと進化させたところ、てるりんに! カイリューは事務員で個体値高けりゃ技なんか…と思っていますが、現状の最高技が出てしまうと、別の使い方がないかと思ってしまいます。
カイリューは入手順に、
①CP3306、個体値14/14/12、はがね破壊
②CP3351、個体値15/15/15、テール破壊
③CP3298、個体値12/15/13、テール暴風
以上3体はマックス強化、そして今回の、
④CP2022、個体値13/14/14、テール逆鱗
となります。(技が一歩ずつよくなってます(笑)) 他に3000超えはギャラ×3、カビで、④はマックス強化で3300超えの事務員とするつもりでしたが…
近隣のジム状況は、概ねカイリュー、ギャラ、カビが中心で、たまに3400超えのバンギがいたり、3100超えのハピがいたり、おそらく普通の状況。
育ててしまったら戻せないので、強化せずにこう使う、CP○○くらいまで強化してこうやって使う、いやいやマックス強化でしょ、など、ご意見いただければ幸いです。
skyr4486さん、こんばんは。ご回答ありがとうございました。かなりジム環境が成熟している地域ですね。自分の方はそれほど厳しくないので、CP3300は置物として十分通用するのですが、アタッカーとして使うのなら、よく置かれているカイリューより少し小さめまでの強化にとどめておく、という戦略はありですね。ただ3000程度のカイリューなら2200のいぶき/ビームラプラスで2体近く抜けるし、1800のいぶき/ふぶきキングドラでもいけるので、使う場面があるか、となってしまいます。カイリュー多数の場合のスーパーサブという感じですかね。
そうですね。3000ちょいクラスのカイリューならこちらもカイリュー使わずに、2400クラスのゴローニャ、2700クラスのストーンエッジサイドンも、吹雪軍団(ラプラス、キングドラ、ヤドキングなど)に混ぜています。小さいやつで大きいカイリューを抜くのは楽しいですね。