ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
自分もどうしても捕まえたい高個体値レアを捕まえるときには、
ズリハイパー+カーブを使っています。
あと、徒歩移動でもGPSのずれとかでペナルティ状態になるときもある気がするので、時間に余裕があれば近くの別のポケモンを捕まえてみてペナルティがないことを確認し、さらに立ち止まって10秒程度待ってから捕まえるようにしています。
まあ、ただのオカルトかもしれませんが(笑)
自慢ぽくなりますが、自分は
歩いてたら不意に目の前にカイリュー出現
⇒パイル+ハイパーで1発ゲット
⇒調べてみたらPL29、テルリン、個体値93%
なんて事が1度ありました。
高個体値だから、と気負わない気持ちが一番大切なのかもしれませんね。この時も高個体値だと知ってから捕まえようとしていたら、逃げられてと思います(笑)
先日のこと。
朝、通勤電車に乗っているときにピ★サを見ていると、浅草橋の川沿いに個体値90%越えのハクリュウが!
降りる駅ではないのに浅草橋駅でわざわざ降りて、小走りで川沿いまでいくと愛しのハクリュウ君が!
ま、ハイボなら獲れるでしょ。
パイルの実を使って、駅まで戻りながらハイボを投げ、ボールに収まるハクリュー…がなんと!
そこから一発逃走しました。
がくっと脱力し、やる気のなくなった私はそのまま仕事を辞めようと思いました(嘘)
さて、本題です。
高個体値のレアポケモンと遭遇したときの捕獲方法はありますか?
私の場合、今回の反省を踏まえて
1)移動しながらやらない(少しでも高速移動エラーになるのを防ぐため)
2)欲張ってパイルを使わずズリの実を使う
3)カーブ&グレイトを狙う
ただ今回の場合、高速移動エラーは起きてないと思います。徒歩ですから。
また、今回はカーブボールではありませんでしたが、カーブボールだと捕獲率上がるっていうのは本当なんでしょうか。
皆さんの意見を聞かせて下さい。
あるあるですね。知らずに適当にやったら高個体だったというw 欲望(邪念?)があると逃げられる、と…w