ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
そうですね。間違いなく従来の、安定ジムに何箇所も配置して安定的にボーナスをもらうという戦略は成立しないでしょうね。
それどころか、安定するジムが存在しうるのかも微妙なところです。
こればかりは、他の回答者さんと同様、蓋をあけるまでは分からないですね。鍵を握るのは、やはりきのみによるやる気システムでしょうね。
これまでの安定ジムの要因は、(1)地理的なもの(ジムに行きづらい、遠いなど)、(2)勢力的なもの (ジム利用者の色に偏りがあるなど)、(3)人為的なもの (トレーニングやメンテナンスを戦略的に好む人がいる、位置偽装や複垢等による独占など)の3つがありましたが、今回の大幅なリニューアルにより、(2)や(3)の要因の影響が弱められました。
従って、よほどの地理的な制約がない限りは、どのジムも安定はせず、もって1〜2日の寿命になると思います。
また、今後は、ジムの順番がCP順ではなく、配置順になるため、配置するタイミングによっても自分のポケモンがジムにいる期間が多少変わってくると予想されます。
安定ジムが全壊されなくとも、これまで以上に自分のポケモンが早く帰ってくることが多くなると思います。
当方も田舎住みでして、今まで何箇所も安定ジムに配置し、その恩恵を享受してきました。でも、いい思いを何ヶ月もした今は、もはや隠居状態ですし、リニューアルによってまた新しい風が吹くのであればそれも一興かなと。
ぼちぼちですね。
前までは色んな所にポケモンを置いていました。
田舎というのもあって無駄に18箇所置いていたので毎日100コインと砂5000手に入っていましたが、新仕様になった場合現時点では置くのは少なめにして常にきのみを与えて防衛し続けた方がいいのですかね?
置きすぎるときのみがどうしても足らなくなってしまうので、数を絞ってきのみをフルチャージ。
色んな人にジムバトルを楽しんでもらいたいというナイアンさんの考え的には今回の新仕様は成功?
ちなみに私も名声システムは好きじゃなかったので、賛成派です。皆さんはどうですか?