質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

おそらく、ユーザー全体の儲け(ボーナスコイン)を最大化することが目的なら、まきろいさんのような考え方でいいと思いますが、そう上手くいくでしょうか?

ユーザーによってジム戦に参加できる時間帯がまちまちですし、ジムに6人しか入れないので、アライアンスに参加できない人も出てきます。

似たようなチーム間協力は、旧ジムのダルマ落としでもありましたが、結局やってる本人たちしか儲けがなく他のユーザーは迷惑しますし、かといって皆がやり始めると破綻します。社会的なジレンマですね。

ポケモンGOは公式のコミュニティが存在しないので、該当の地域全体のユーザーを巻き込むのは非常に困難です。ジムのシステムが変更されたため、旧システムに比べたら、ユーザー間格差は縮まったと思いますが、全員で協力は難しいです。

Q:アライアンスの奨め

新ジム戦の件でご意見ください

私のジム活エリアでは半径200mくらいに10ジムくらいあります
最近、青赤黄の時間帯
なんとなく自然派生的に出来上がりつつあります。

4つのジム配置なら2時間と少しでMAX50コインとなりますし
ジム内のポケモンの滞在時間も見て取れます

そこで・・
周囲を見渡しジムに入ってるメンツを確認
 →経過時間からコイン獲得数をだいたい把握

<攻略しないでの時間帯>
平均90分に届いてない時、なるべく他色を攻撃しない

<更地化の時間帯>
無駄に長時間ジム占拠しているなら
 →バンバンご自宅にお戻りいただくよう遠慮なく攻略!

メンツと滞在時間を見極めながら攻略するか否かを判断!
そんな配慮から数あるジムを分かち合える
ジムの「順番待ち」「ガス抜き」を声掛けってありですかね

むやみに争うより、適度にジム滞在時間をシェアする
そんなアライアンスが生まれたら良いなと思うんですが・・

アホ!間抜け!邪道!って厳しいご意見来るかも・・
の覚悟でこの場で伺いたくQしてみました。
お願いいたします。

  • まきろい Lv.22

    うどん粉さん、ご意見ありがとうございます。易々とアライアンス成立!などとは思ってませんが、旧ジムでは勝手に個々のサイクルが形成されてましたが、新ジムは0時が基準となりました。私のジム活エリアでは黄色族がワラワラとある時間帯に集まりつつあります。互いの木の実やりもいい感じです。ポイントは「他色攻略の前にメンツ確認と滞在時間確認を励行」し、ガス抜きしてあげよう(他色にコイン取ってもらおう)って思い、臨機応変な行動が取れるかどうかかと思っています。

  • うどん粉 Lv.66

    仰る通り、同色及び他色のユーザー動き(もっとも活発な時間帯、どのくらいの人数か、ジムを攻略する人はどのくらいかなど)を把握することはジム戦を有利に進める上で、一番最初にすべき重要なことだと思います。 私も昨年の秋頃、近所を青優勢にするために、青ユーザーが活発な夕方5時〜8時の間に絞ってトレーニングしてました。前は、それでタワー化が進み、勢力拡大して面白かったんですが、今はちょっと食指が動きませんね。

  • まきろい Lv.22

    うどん粉さん、食指動かず!は私もです。ポケモン君に「やる気」生まれたのにトレーナーは「やる気→ゲンナリ」ですからね、、以前あった様々なモチベーションが打ち砕かれ、報酬ゲットは他力本願ですからね。(ちなみに「他力本願」の真意は他人の力に依存することではないようですが、ここではその意で用いました。この辺り運営側に高尚な意図があるのかと思いの意図的引用です。)また今日ジム活時間が以前より長くかかり(10分ルールとか)非効率になってるのも悩みです。ただ黄色族として「青!上等!」「赤!ぶっつぶす!」みたいな対抗心は和らぎ、仏の心根を意識するようになりました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事