ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
自分は基本は言われているカーブやらエクセレントやらの捕獲率なんだと思いますが
全体的にはそれで設定された捕獲率に収束すると思うのですが
トレーナーごとには大きくバラつく場合があると思うので
それを補正するような仕組みはあるかも、と思っています。
運営側からすると取らせすぎても取れなさ過ぎてものサジ加減があるのでは、と。
あと捕獲に限らず卵の出具合や当たりの孵化具合がかたよることがあるように思います。
続けて捕獲できたと思えば苦戦続いたり、10K卵も出るとき、出ないときがまとまってたり。
なんかトレーナごとに確変でもあるのか、と思うことがあります。
一定の確率よりもそのほうがいわゆる射幸心をあおるのではないか、と。
続けてスイマセン!
数日前までは伝説レイドだけしていたのですが、その中で感じていたのは、2・3発投げるとゲット出来ない時が解るような気がしてならないのです。
ゲット出来る時は何も感じず偶然ゲット出来たように思いますが、2・3発投げるとこれは無理だなって思う時があり、その後いくらカーブボールでエクセレントやグレイトを連発してもゲット出来ないのです。
で、結論として捕獲率は数字の上での話に過ぎないのではないかと・・・
もちろん確率論の話である事は承知の上ですが、よく言われている白ボールの投げ方による捕獲率はあくまでも理論上の数値で、実際にはレイドで勝利した時に捕獲出来るか出来ないかが決められ、その確率がレイドボス其々に設定されているのではないかと、どうしても疑念を抱いてしまいます。
そう考えないとスッキリしないので、ちょっと偏った勝手な解釈ですが、皆さまどう思われますか??