ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
伝説のポケモンに関してはアメを使わないと辛すぎるので
育てたい伝説ポケモンがいくつあるかを逆算して残す数を決め
余るようならやってしまってもいいと思います。貯めすぎてもバッグの中でかさばるし
ただしラインナップを見る限り、ずっと続けていればそのうち手に入るものが多いですね。最悪、相棒にして連れ歩くとか近くで巣になっていれば出向くという方法もあります。
そのためそのラインナップの中で頭一つとびぬけて辛く、完成が遠いであろうトゲチックのみアメにして、
後は自然とマッタリ集まるのを楽しみにプレイするのがオススメです
はじめて質問させていただきます。
私は無課金でプレイしているのですが、図鑑が国外のポケモン+サニーゴを除き、
ジュゴン(アメがあと44個)
スリーパー(アメがあと34個)
オムスター(アメがあと15個)
カプトプス(アメがあと43個)
トゲチック(アメがあと34個)
イノムー(アメがあと11個)
となっています。
ここで質問なのですが、これらのポケモンにふしぎなアメを使うのはアリなのでしょうか。(スリーパーあたりは今度のハロウィンイベントでまた来るかも…!とか思ってるんですが…)中にはタマゴから出るポケモンもいるのは知っているのですが、これら全てのポケモンが進化できるほどのアメを、卵の孵化のみでかき集めるとなると…絶望感しかありません。どなたか教えてくだされば幸いです。
ちなみに、無課金なのでふしぎなアメの在庫は150個ほどです。一応、ふしぎなアメの確保のために毎日のレイドパスは消化するようにはしています。