六本木ヒルズで行われてるイベントAR PLAY GROUNDに行って来ました!Pokémon GO AR庭園のアトラクションを体験した内容をまとめています。
![リアルポケストップ](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
AR PLAY GROUNDを取材!
![ARで遊んでいる様子](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
10月12日(金)~10月21日(日)までの間、Niantic主催の最新AR技術をゲーム感覚で楽しめるイベント「AR PLAY GROUND」が開催!この記事では攻略班が取材した内容をレポートしている。
ポケモンGOはアトラクションが2つ
AR PLAY GROUNDは六本木ヒルズ各所にて様々なイベントが開催。ポケモンGOは毛利庭園にて2つのアトラクションを楽しむことができるぞ。無料で遊べるので是非体験してほしい。
AR PLAY GROUNDの内容やアクセスはこちら音と拡張現実を楽しむ
「Pokémon GO AR庭園」では、イヤホンから聞こえてくるポケモンの鳴き声を頼りにポケモンを探すアトラクションとなっている。
専用端末とamibeで楽しむ
![AR庭園入口の様子](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
AR庭園は専用の端末と「ambie」というイヤホンを使って遊ぶことになる。
自然の音とポケモンの鳴き声が同時に聞ける
![ambieを付けている様子](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ambieは耳を塞ぐことなく音楽を聞くことが出来るため、毛利庭園の自然の音とイヤホンから聞こえるポケモンの鳴き声を同時に聞くことでポケモンがその場にいるかのような体験を味わえる。
様々なポケモンが潜んでいる
![出現するポケモン](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
AR庭園にはイーブイやギャラドス、プテラなど様々なポケモンが潜んでいる。3匹捕まえると終了してしまうので、捕まえる前に毛利庭園を回りきってどのポケモンがいるか探してみよう!
ポケモンの声が近づいたら録音を押そう
![録音完了画面](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
鳴き声を頼りにポケモンに近づくと、影になっているポケモンに録音可能というマークがつく。画面下にあるボタンで録音を開始してポケモンを捕まえよう。
3匹捕まえたらAR体験
![AR庭園でポケモンを捕まえた画面](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ポケモンを3匹見つけて鳴き声を録音したら次はAR体験!3匹のうち1匹選んで手持ちポケモンとして芝生にポケモンを出すことができる。
捕まえたポケモンを共有!
![AR庭園で遊んでいる様子](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
六本木のジムをVRで体験
![ゲーム画面の毛利庭園のジム](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
毛利庭園には「Kin no Kokoro」という名前のジムが立っているが、これを最新技術で実際に登る体験ができる。
仮想空間でジムを登る
![ジムを登る体験ができる施設](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
ジムはVRゴーグルを装着して登ることになる。仮想空間では周りにいるポケモンがこちらを眺めており、ジムの頂上へ続く階段が立っている。
実際に登っている感覚を味わえる
![VR画面の映像](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲VRゴーグル上の視界はこんな感じ
現実では段差はなく、平坦な丸い円をぐるぐる回ることになるのだが、最新技術によって実際に階段を登っているような感覚を味わうことができるぞ。
頂点まで登ると...
地上および中間地点にはポケモンがこちらを眺めている。頂上まで登り切るとあのポケモンが...!(どのポケモンがいるかは、実際に自分の目で確かめてほしい。)
最後に...
今回のイベントは最新技術で聴覚や視覚を使ってポケモンを遊ぶことができる。文章では伝えきれないくらい非常に楽しい体験ができるので是非遊んでほしい。
ログインするともっとみられますコメントできます