ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
CPについて
コイキングでCP122個体値95.6%/攻撃14/防御14/HP15と
CP121個体値95.6%/攻撃14/防御15/HP14では
強化するとどちらがCPが高いでしょうか。
ギャラドスCP1845個体値95.6%/攻撃13/防御15/HP15もありますが
どれを強化してよいか迷っています。
これまでの回答一覧 (4)
①攻撃14/防御14/HP15
②攻撃14/防御15/HP14
③攻撃13/防御15/HP15
とすると、ギャラドスのCPランクは
①8位
②9位
③14位
となります。
CPランクはギャラドスの個体値4096通りのうちの順位です。
例えばLv34のときのギャラドスのCPは
①2981
②2980
③2976
となります。
①と②は、レベルによってまれにこのようにCPに1の差が出ますが、ほとんどのレベルで全く同じCPとなります。
CPは攻撃力に偏って計算されるため、個体値の合計が同じならば、一般に攻撃力が高い方がCPが高くなります。
③は攻撃力が低いので①②よりCPが低い状況です。
ただし、勝敗への影響は攻撃力・防御力・HPの3ステータスは等価なため、攻撃力に偏ったCPは勝敗を正確には表しません。
勝敗を正確に表した指標の場合、種族値が低いステータスの個体値が価値が高くなり、この場合は③>②>①となります。
しかしいずれにせよ微差ですので、技の影響の方がはるかに大きいです。
CPか勝敗上の強さかどちか基準を決めて、その順で進化させて、目当ての技のものを強化すればいいでしょう。
見てくれ・ジムで少しでも上に置けること・勝てた場合の討伐時間の速さを優先するならCP基準、より強いポケモンに勝てること・勝ったときの残りHP割合が多くより多くのポケモンを倒せることを優先するなら勝敗指標基準です。
トレーニングのときには、CP基準の方はCPのわに負けやすい(勝ちづらい)ので、トレーニングの受け手としてはトレーニングしやすく、トーレニングの攻撃手としては不向きとなります。
勝敗基準の場合はその逆で、CPのわりに打ち勝つ力が強い(負けづらい)ので、トレーニングの受け手としてはトレーニングしづらく、トレーニングの攻撃手としては向いていることになります。
正直技がほしい技ならどれでも大差ないとは思いますが…
最終的に一番CPが低いのは最後のギャラドスなんでコイキングを進化させてハイドロ引いたらそれを育てて問題ないのでは?
博多っ子さん、コンバンワ!
飴ちゃんに余裕があるのならまずコイキングをみんな強化しましょう。
そして技を見て、ハイドロが出たら強化しましょう。
個体値が皆一緒なら進化させてからの比較をしたほうがいいですよ。個体値よりも技が優先でごわす(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
現環境のギャラドスは技1固定なんで実質技2のドロポン厳選でみんな苦労するところだと思います。
なので正直コイキング2体についてはそのCPの微差を追及するよりはまずはギャラドスに進化して技が何付くか…
が個人的には優先するところです。
勿論タワー置きで技は何でもいいから少しでも上に置きたい…と言う事でしたら観点は変わってくると思いますがそれでも技…ですかね…置くにしても結局はカイリューには同レベル帯↑ならCPは負けますし…
答えとしては主旨からずれていて申し訳ありませんが個人的な見解です。
-
博多っ子 Lv.5
回答ありがとうございます。 ドロポン持ちの3000超のギャラドス2体いるのですが、如何せん、ポケモンGOを始めた頃に作ったので、数値の記録を残していないので、何も解らないしだいです。
ありがとうございます。 トレーナーレベル35で見てくれだけのギャドラスCP3000超 をと思っていましたが、もう少し自宅横の用水路で沸いている コイキングを探してみます。