ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ジム戦について
最近ジムに置かれているポケモンが固定化されすぎではないですか?
この前はギャラドス1体カイリュー9体のジムを見つけました
カビゴン7体なんてのも(笑)
バレンタインイベントのせいでもっとひどくなりそうですが、
皆さんはどう思いますか?
これまでの回答一覧 (5)
確かに,最近のジムは,高CPor高耐久のポケモンしか見なくなりましたね。特にタワー化しているジムは。高CPポケモンとしては,カイリュー,サイドン,ギャラドスが,高耐久ポケモンとしてはカビゴン,シャワーズあたりでしょうか。
実際,私のポケモンボックスをCP順にしてみると,上位15位くらいまでこの5種で占められていますし,ジムに置くのもこの5種が多いです。
しかし,金銀実装や伝説実装などによりもう少し高CPor高耐久ポケモンが増えればバリエーション豊かになると思います。
高CPポケモンばかりのジムは,弱点を突かれやすく脆いです。高CPポケモンのジムは,レベル10ジムが少し削られては誰かが積みを繰り返した結果生まれてしまうことも多々あるので仕方ないとも言えます。また,高耐久ポケモンばかりのジムは,トレーニングに時間がかかり成長しにくいです。複垢による意図的な高耐久ジムの建設は論外として,その地域の同色プレイヤーがかなりの団結力と一致した目的を持たない限りカビゴンオンリージムやラプラスオンリージム,ラッキーオンリージムの建設は無理です。
結局,何かに特化しすぎたジムというのは長期防衛には向いていないと私は思います。したがって,ジムの成熟が進んでカイリューばかりになったジムというのは最終的に0に帰す運命にあると考えてます。
私としては,ジムバトル自体が毎日のルーティン,作業と化してますので配置ポケモンの固定化はさほど気にしたことはありませんでした。
こんにちは
トレーナーの方が減ってるのが要因だと思いますし
新規参入者を拒むジム戦も原因だと思います
でもバレンタインキャンペーンでルアーが6時間有効になった性も
あるのでしょうけど、久しぶりにルアー刺さってるポケストを
多く見ました(笑
まだまだプレーヤーさんは居るのだと安堵の気持ちに
でも今日は時間無く1箇所もジム倒せませんでした・・(涙)
-
キュキュット Lv.32
こんばんは、ナイアンとしても新規トレーナーが増えたり、少額でも課金してくれたりしないと。と言う方針がチラホラ・・ま、それにしても今日の勤務地付近ポケストでルアー刺されてるのは8月くらいだった感じでしょうか、凄かったです
前々から思ってるのですが、ポケモンだけでなくて配置してるプレーヤーも固定化してます( ̄~ ̄;)
ジムを崩されても、いつも同じトレーナーがジムレベルを上げて配置してます。ときどき変わりますが、おおよそ同じポケモンを配置して行きます。
トレーナーもポケモンも固定化してるようです。
( ̄~ ̄;)
はい、少なくとも、自分の活動地域(郊外の住宅地)では、
「種類」は固定化されています。
蛇足ですが、「種類」の固定化だけでなく、Lv.10で1週間以上
そのままの状態の、「ジム自体」の固定化なんてざらです。
バレンタインイベントの影響で、ジムに置かれる可能性があるの
は、ラッキーだけだと思いますが、他の方が書かれている通り、
『現状』は、ジムのレベル上げ時の害悪で、そこそこのTLの方から
すれば、攻撃時に若干時間がかかるだけのことだと思います。
高個体値(91%)で、技が防御に最適(?)と思われる、
「しねんのずつき」「はかいこうせん」のラッキーを、ML36.5
(CP1385)まで強化し、ジムに、試しに置いてみましたが、
ジムレベルが3に後になった後、同色は誰も寄り付ず、呆気なく
他色になってしまいました。
ポケコインを得るために長くジムに留まることを目指させる現在の報酬制度が諸悪の根源でしょう。
物量で攻められる攻撃側を少しでも食い止めるためには耐久力が高いカビゴンが好まれ、バトルに時間がかかりがちになり、歩かせるという本来の趣旨にも反しています。
各ジムごとに前回取得から21時間以上経過後に自分のポケモンを置いた瞬間に貰えるなど、持ちこたえる必要のない仕様に改めて欲しいところです。
更に、置いたポケモンが挑戦者に与えたダメージに応じたXP報酬などを用意すれば、高CPポケモンで対戦の少ない上層階に収まるよりCPの割に強いポケモンを置く人も増えるでしょう。
私の手持ちも上位15体はほとんどその5種でした まだ赤緑ポケモンのみなので仕方ないのかもしれないですね。 確かに高CPのポケモンが多いとトレーニングも時間がかかりますね。