質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ジム戦色々

ジム戦のことで色々質問です。
・自分はジムに置かれているポケモンのゲージ技ではゲージの数が多いものを厄介だと感じます。ゲージ一本技だと相手の硬直が長く連発もされないのでかなり避けやすいのですが、ギャラドスの「たつまき」、シャワーズの「みずのはどう」のようなゲージ多数技は発動が不定期で、連発され、よく避けることができず、ゲージ一本技より総ダメージを受ける印象があります。皆様は何かジム戦で厄介なことはありますでしょうか?
・最近、高個体値(自分の中では)の技が「ねんりき、たねばくだん」のナッシーを入手しました。自分の考えは攻略サイトなどとは異なり、上記の通り現段階では個人的にゲージ多数技の方がジム防衛用に適していると思います。皆様ならこのナッシーをジム防衛用に強化しますでしょうか?
・金銀のイベントが海外であるようで、いよいよかという気持ちです。そこで、過去愛用していたデンリュウを弱くても育てる予定なのですが、自分はあまり種族値に詳しくありません。本編に詳しい方、デンリュウは強くなりそうでしょうか?

これまでの回答一覧 (5)

p.p.p. Lv163

私は威力と回数のバランスだと思います。
書かれている物で防衛評価するなら
ギャラドス 鴨 竜巻 中間 竜波動 嫌 ハイドロ です。
ナッシー 鴨 ソーラー 嫌 サイコ どっちつかず種(こちらの種族次第)です。
ギャラドスの竜巻は威力低すぎて、返って避けない方が被ダメでのゲージ上昇含めて早くなるぐらいの残念技、逆に雷(サンダース)でいくので、いまいちならず避けるのミスした際のハイドロが最も怖いし、発動まで結構早いのでそのリスクが高いので、竜波動はその中間ぐらいの認識です。
ナッシーを狩る場合、現状炎と虫(カイロス)に分かれると思います。どちらも種はあまり怖くはありません。等倍ダメですから、しかし甘く見ると被ダメは多くなるので注意です。ですが、1.25倍で来てより見難いサイコのが個人的には怖いです。
なので、基本は回数打たれる物のが嫌ですが、相手次第ですね。後発動が連続になる場合は被ダメモーションや技2発動モーションにより次の発動時間になっている場合なので、時間をある程度把握すると避けやすくなりますよ。

デンリュウはサンダースとcpmaxでのatkhpdefの値の合計がなんと一緒です(笑)hpdefの合計ならばデンリュウに軍配が上がりますがその程度の差です。なので、サンダースよりも打たれ強いけど、相手倒す時間は遅くなりそうですね。ランターンは実装されれば唯一の水をいまいち出来る電気タイプですが、第2のレアコイルの可能性が高いです。

  • ヤマアラシ Lv.3

    回答ありがとうございます。とても参考になりました。 なるほど、防衛用ポケモンのゲージ技を考えるときは対戦する相手のポケモンのタイプとの相性も重要でしたね。育成悩みどころです……。 ゲージ技が連続で打たれる原因にはそういうことがあったのですね。言われてみればそのような気がしてきました。 デンリュウが耐久寄りということは自分の中では好みの性能です。 ありがとうございました。

ポッポ Lv442

おっしゃる通りゲージ技はこまめに出されるほうが厄介です。ジム攻略をスピード重視で考えると1本技のほうがやりやすいです。
1本技だと出される前に倒せることもありますし、発動しても避けやすい技がほとんどなので。

ナッシーのタネ爆弾は避けにくいですけど、地域によってはナッシーはジム置きに向いてないポケモンになってしまいました。同チームのだるま落としで追い出されちゃうんですよ。

でも本当にジムで厄介なのはエラーやアプリ落ち、それと同チームのハイエナですね。どうしようもありません。




  • ヤマアラシ Lv.3

    回答ありがとうございます。とても参考になりました。 やはりゲージ多数技は厄介なのですね。意地が悪いですけど強化を考えます。 横取りは嫌ですよね。自分はしないようにしていますが、これからも一層そうします。 ありがとうございました。

ヤマアラシさん、こんばんは。

ゲージの多いポケモンがジムに置かれていれば厄介に思うのは同感です。あとは、ジム戦でバグが頻繁するのも厄介です。早急な対策を運営にお願いしたいです。

ナッシーについては、個体値と現在のCPがわからないから何とも言えませんが、自分ならよほどの事がない限り育てないと思います。資材に余裕があるのなら育てて見てもいいかもしれませんが、弱点が多く、育ててもCPが3000越えないので、防衛用としては微妙のような気がします。

デンリュウについては、原作では特殊攻撃が得意で、耐久もそこそこあるのに素早くないせいで扱いが難しいポケモンでした。ポケモンgoでは素早さがあまり影響しないので、デンリュウはなかなか強いポケモンになるのではないかと予想しています。サンダースのCPが低かった時期にはデンリュウが実装されたらかなり活躍しそうだと予想していましたが、サンダースのCPが上がったおかげで、育成の手軽なサンダースでいいやという感じになりそうだと思います。サンダースとデンリュウ(このサイトでの予想)の能力を比較してみます。(最大CP-HP-攻撃-防御)
サンダース 2730-130-232-201
デンリュウ 2695-180-211-172

  • ヤマアラシ Lv.3

    回答ありがとうございます。とても参考になりました。バグはやはり厄介ですよね。 ナッシーは砂の貯蓄があるので育てようと思います。 デンリュウは強くなりそうなのですね。さらなるモチベーションになりました。 ありがとうございました。

同じくデンリュウ使いでした。
解析により、でんじほうをチャージ技として覚えることが判明しているそうです。
この技の性能によってだいぶ変わるのではないでしょうか。
尚、原作ではでんじほうも大好きな技でした。
実装されたら、趣味枠としてでも使うでしょうね、自分は!

あ、自分個体値100%のねんりき/タネばくだんナッシー、ジム置き用にMAX強化してます。
対策用ポケモンが他のポケモンにも有効で優位属性持ちが底を突きそうなジムに配置してます。

他1件のコメントを表示
  • ヤマアラシ Lv.3

    回答ありがとうございます。とても参考になりました。 デンリュウ、新技ですか。期待大ですね! 個体値100%ナッシーいいですね。そのナッシーを育成したのは、技が自分の理想形だからか、個体値が100%でCPが高くなりそうだからかどちらでしょうか。気になります。ご返答頂ければ幸いです。 ありがとうございました。

  • 永井白瀧 Lv.16

    CPが高くなるからってのが大きいですね……。 初めてにして唯一のトップレベル判定のナッシーだからってのもあります……orz タマタマの引きが悪いんです……。 あとナゾノクサとマダツボミも……草ばっかりorz

退会したユーザー

こんばんは。
全てあくまでも個人的な意見としてですが、

シャワーズみずのはどうと、ギャラドス竜巻は回避ポイントが両極端で、モーションやメッセージ頼りだとはどうは余計は回避操作が増えがちで竜巻は間に合いません。

自分は避ける際はいわゆる集中線に反応して回避操作するのですが、テンポとリズムが狂うのはそれだけで置物として優秀と思っていて、少なくともドロポンより遥かに面倒くさいですし回数出されるパターンだと回避で貰う被ダメ25%の積み重ねもバカになりません。

・ナッシーはイベントの影響からかジムに少し戻ってきましたね?タネ爆も、はどうや竜巻と同じですがナッシーの防衛で有効なのはサイキネと思いますし、実際念力・サイコキネシスをMAXまで強化済みです。

その理由はナッシーの弱点つこうと選ばれがちな相手に等倍で入るのとやはり回避ポイントやや早めでリズム狂う系だからで、もともと種族攻撃値が優秀なナッシーのタイプ一致技は喰らうと痛いです。

・デンリュウは最大CPからしてジム置きで人気になるとは思いませんし、サンダースが優秀なので好みにもよるでしょうがアタッカーとしても…ですね。ただ何の調整が入るかわかりませんし好きなら育てて上手に使えばいいと思います。

  • ヤマアラシ Lv.3

    回答ありがとうございます。とても参考になりました。 やはり先に回答頂いた方もおっしゃっていましたが、ナッシーのゲージ技では相手のポケモンのタイプとの相性的にサイコキネシスが良さそうなのですね。育成保留濃厚です。 飽くまでも解析ということで、デンリュウが強くなることを願います。実装後のCP調整もありますでしょうし。 ありがとうございました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×