ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (32)
りきぶーさん、こんばんは。
家からポケストが一番近くて300㍍辺りにあります。
そして、次に近い所は500㍍、その次は1㌔なのです。
しかし、家からの湧きスポットは150㍍で常に10匹位湧いてます。
時々、レア物も湧いてます。
昨日はオーダイルが湧いてました。
これ等が全く表示されず、その先の300㍍、500㍍、1㌔先の雑魚物ばかり表示されても嬉しく無いです。
出来ればポケストの近くではなく、半径200㍍位にして欲しいです。
私にとってちょっと残念な機能でした。(´д`|||)
家の近く(170mくらい先)に水系ソースがあり、時々「かくれているポケモン」にミニリュウなどが表示されていたのですが、ポケスト付近でないためそのソースのポケモンが表示されなくなりました。
ポケスト付近でない場所のポケモンもどうにかして表示してほしいです。
その他、改善してほしいと思うのは
・場所を9個以上表示できるようにしてほしい(スクロール可にするなど)。
・雑魚で埋まるので不要なポケモンを表示しないフィルタリング機能が欲しい。
・ジムも目印として使用できないか?
・秒まで出せとは言わないが、おおまかな残り時間が分かるとありがたい。
最初に米国でテストが始まってから半年近く経ちますが、ほとんど改良されていないように見えます。
今後、より使いやすくなることを期待したいです。
-
退会したユーザー Lv.112
ポケストの近くのポケモンが9匹未満のときは下が従来の表示になるようです。
-
MyuTicur Lv.2
こんにちは。 まさにおっしゃる通り、正直改悪感じます。 近くにミニリュウがいるのに表示はポッポとオタチだらけとかもありました。 近くにいるポケモン機能が怪しいとなれば、さらにサーチアプリに頼るしかないようにも感じます。 ポケストップ写真と重なるので、パッと見た目でポケモンの種別がわかりにくいも難点です。 今後に期待ですね。
-
退会したユーザー Lv.112
すいません、9匹未満ではなく、6以下だと、一番下の行が旧仕様で表示されるみたいですね。 3以下だと下2行、全くポケストが無いとすべて旧仕様になるようです。
-
退会したユーザー Lv.112
MyuTicurさん。コイキングやたまにミニリュウの出る川沿いに少し歩いてきたのですが、川沿いにポケストはほとんど無いので画面にはコイキングやミニリュウが全然表示されませんでした。 いきなり目の前に出ます。 例えば2画面にして、左右のフリックでポケスト近くのポケモンと、以前のかくれているポケモンを切り替えて使えるとか、改善してほしいですね。
-
MyuTicur Lv.2
九州人さま、何度も失礼します。 いつも九州人さまのご意見は参考にさせて頂いていますm(__)m おっしゃる通り、新機能と今までの表示、両方出来るのが一番良いですね。 新機能はあくまでもポケストップの近くにいるですので、本当に近くにいるポケモンは別にいると思っています。 今後に楽しみですが、サイレントアップデートにはいつも悩まされます(^_^;)
-
MyuTicur Lv.2
訂正致します。サイレントアップデートではなく、公式に発表されていました。スポンサーへの配慮感がプンプンしますが、各ニュースでも機能アップとして取り上げていましたm(__)m
-
anon Lv.61
こちらはZenFone3無印の環境ですが、ポケストの近くにいるのが1~3体の時はポケストの近くと自分の近くのものがそれぞれ1行ずつ表示され、ポケストの近くのものが4体以上で2行になる場合は自分の近くのものは表示されません。 このあたりの挙動は機種依存なのでしょうか?
-
退会したユーザー Lv.112
すいません。ポケスト近くのポケモンが6体で2行、かくれているポケモンが1行の表示はネットで画像を見ただけで、自分のiPhoneでは未確認です。少し前の記事だったので、なにか仕様変更があったのかもしれません。
-
たたた Lv.29
昨日、ポケスト2行、隠れているポケモン1行の表示をスクショしましたよ。 ただし、ポケスト1体、隠れているポケモン2体でどちらかが3体以上だとどうなるのかは不明ですが…。 私も家の周りのポケモンは一切表示されず、約1km離れたソフトバンクショップとセブンイレブンの宣伝になってます。 (まぁ、そこにレアポケモンが出たら行くんでしょうが…。)
-
退会したユーザー Lv.112
たたたさん。コメントありがとうございます。けっこう遠くのポケストまで表示されるので、かくれているポケモンが表示されることは少ないですね。ネットでの評価などは運営も聞いていると思うのですが、改善されることはあるんでしようかねぇ。
-
anon Lv.61
たたたさん、ポケスト近くのが1体だったのなら2行に見えても実際には1行かもしれません。 こちらの環境ではポケスト近くのと隠れているのが1~3体ずつ表示される場合は、ポケスト近くの方は1.8行分ほどの表示スペースがあります。
今回の機能は改悪に等しいですね
近くにいるというか、
近くのポケストップにいる
ポケモンが表示されるようになりました。
実際もっと近くにいるポケモンが
表示されなくなりました。
これでは意味は無いですね!
これは、ユーザーの為というか
ポケストップのスポンサーになった、
企業の為の機能にすぎませんね
うーん、一言で言えば、微妙。
理由は以下の4つです。
1つ目、ポケストップ付近のポケモンしか対象にならないため、ポケストップから離れた場所にいるレアポケモンを見逃す可能性が高い点。
これは致命的ですね。ニアバイ機能がなくともポケストップには訪れるわけですから、むしろポケストップ以外の場所のほうが重要です。新機能としては全くプラスになってません。
2つ目、従来のポケストに依存しないサーチ機能とニアバイ機能の切り替え (或いは同時表示) ができない点。
他地域を訪れた時にはニアバイ機能は助けになりますが、通常のポケ活では従来のサーチ機能のほうがまだ役立ちます。できれば併用可能にして欲しいですね。
3つ目、同種ポケモンが複数のポケストの周囲に出現している場合、ポケストの数だけ重複して表示される点。
これまた残念仕様。しかも初期のサーチ機能の欠陥が復活した形です。ポッポやコラッタ、ヤミカラス等が大量に表示されてしまい、枠を食ってしまいます。
4つ目、移動によりニアバイ情報が更新され、指定していたポケモンがリストから外されると、ポケストに付けていた目印も消されピン留め解除される。
言うまでもなく致命的。
以前どこかの回答欄で言ったような気がしますが、ニアバイ機能が実装されたとしてもP-GOサーチ下位互換になるだけです。分かっていたことなんですが、それを越えるものを期待していただけに残念です。リリース1周年を前にどこまで改善されるか期待です。
-
きよサン Lv.87
先におじゃまします。おっしゃる通りです。理屈から云えば、前の方が近くの物が見えなくなって、本末転倒。そして新たな捕獲時のTL別機能で、P-GOサーチの最大効力(個体値表示)を失った・・・なんか結局残念結果ですな。
-
うどん粉 Lv.66
3つ目の理由に関して、訂正があります。同じポケストの周りに同種のポケモンが多数湧いていた場合ですが、これも重複して表示されるようです。 昨晩、マクドナルドの周りに3匹のヤミカラスが湧いていたようで、ご丁寧に3匹分表示されてました…
-
きよサン Lv.87
・・・同じ処のヤツを複数表示されても、要らんですよね・・・。画面見ていて、見た目が凄く機能的と思いきや、アル意味で的外れ?的外し?やないかいな・・・みたいで、今まさに実にガッカリしてます。
-
真・おたんこなす Lv.32
ポケストの画像が表示されるせいでポケモンが見辛い(´д`|||) 先日ミニリュウの狩場(川沿い)へ行った時の事、川沿いには殆どポケストは無く、離れた場所のポケストばかりが表示され、肝心のミニリュウ、コイキングやらが目の前に来るまでまるでわからない(#`皿´)めんどくさくなって、止めて帰ろうと川沿いから離れたとたんに、目の前にラッキーがσ( ̄∇ ̄;)このラッキーもポケストからは離れていたためサーチには引っ掛かっていません。 前のと自由に切り替えられれば良いのに……
こんばわん。
田舎モンな者でポケストが近所にあまり無い状態でコンビニへ買い物へ行くかー。。。って出た瞬間にカビゴン沸きましたよ。
レーダーには一切映らなかったのに。
すぐ近くにいるカビゴンをスルーしちゃうからイヤです><
前の方が良かったような・・・
もうアッサリ【この辺ですよー】ってマップに表示させてって思った。
ポケストを表示するんじゃなくてマップにピコーンとゾーンを表示してくれれば良いのになーって思った。
近くのカビゴンより遠くのイトマル☆な機能ですね。
すぐ近くにいる時ぐらいは何かしらのシグナルが欲しいモンです。
我侭ってのは知ってるんですがね。
自宅から800メートル離れたポケストの近くにいるポケモンを表示。。。近くの奴は見えないし、そのポケスト方向に行くことがまれ。実装した奴、頭おかしい。
ピゴサ使わないなら。即引退レベルのアプデという感想。
-
はる Lv.18
今日、自転車に乗りながら、使えないニアバイ見てたらイワーク発見、自転車で、そのジムに向かいつつ、ピゴサで位置確認するも、勝手知ってる場所ではなく、行くには遠回りが必要。時間切れ超ギリギリでつかまえられたけどやっぱこの機能使えないよ。現機能で見えるポケモンが近くにいないんだもん。以前の機能なら、すぐそばにいるから、サーチなくても(勘があたれば)見つけられたけど。そもそもいるのが近くではない時点で(探す時間が少ない、移動してる間に消える可能さえある)使えなすぎだわ。
自宅周辺にはポケストが全く有りませんが、ポケストの近くのポケモンしか表示されないので元に戻して欲しいくらいです。
全くもって不便。
自宅の近くにはミニリュウがたまに沸くポケソースが在るんですが、表示されないから取り零してると思います(。´Д⊂)
以前なら通知圏外だったスポンサー系ポケストップが表示される様になり、肝心の近くのポケモンが表示されなくなりました・・・。
むしろ検索サイトが必須になった感じ・・・。
個人的には非常に残念な変更で、悪い意味で以前とは雲泥の差です。
ポケストップ密度がそれほど高くない地域では隠れているポケモンの一覧がほとんど役に立たなくなったと思います。
ポケストの近くにいるポケモンが合わせて4体以上になると自分の近くにいるものが一覧に表示されなくなります。
合わせて3体以下の場合は自分の近くにいるポケモンも表示されますが、表示スペースの都合なのか3体までです。
数十メートル先にいるポケモンが一覧に出ず、数百メートル離れたポケストの近くにいるポケモンを表示されても嬉しくないです。
ある程度ポケストが多いエリアに行くと9枠全てがポケストの写真や足あと機能付きになり、一見便利そうなのですがそれらのポケストの中には数百メートル離れているものもあり、自分の近くに居るものが表示されなくなるデメリットの方が大きいように感じました。
ポケストの近くにいるポケモン一覧と自分の近くにいるポケモン一覧を切り替えて表示できるようにしてほしかったです。
-
anon Lv.61
予想以上に遠くのポケストのものまでリストアップされるので、マップを再確認してみたのですが、地図が途切れて見えなくなるのが800m程で、ポケストやジムが見えなくなるのが700m程になっているように思いました。 以前はポケストやジムが見えるのは500~550mだったと思いますが、変更されたのでしょうかね?
-
anon Lv.61
600m程でもポケストやジムが表示されないこともあり、気になってよく確認してみると、同じ場所でも見える場合と見えない場合がありました。 また、10m程の距離で並んでいるポケストの片方しか見えない状態でその方角に向かってももう1つがなかなか見えず、100m近く進んでようやく見えるということもありました。 ポケストやジムが見える距離は一定ではなくデータの読み込み時の状況に左右されていそうです。
使いづらい( ̄~ ̄;)
ポケストが余りにも少ないため、ポケスト周り以外で湧くポケモンのほうが多いのに、サーチできないι(`ロ´)ノかなり遠いポケストまでサーチされていて邪魔
前のほうが使えた
実装されて一瞬喜んだんですが、「ポケストの近く」となって返って不便になったような・・・・。
レアモンスターがでるポケソースはポケストから100m前後離れてる場所が多いので、結果としてレア物が発見できない状態になったようです。
我が家は周りのポケストから200m前後離れているので残念な結果です。
逆に使いづらくなってしまいました
公式なのにピゴサを推奨してるのではないかと疑ってしまいます
せっかく初期の頃に同種の重複がされなくなる改善がされたのに今になって復活させてしまうとは…(同じストップにいる同じ種類もポケモンでも個体数ぶんだけダブって出てきます)
あとストップの側にいないポケモンが無視されるのも困りものです
おかげで「近くにいるポケモン」がコモンばかりで埋まってしまっています
コイキングを集めているのでそこは役立っていますが
従来のものに切り替えられるようにするか、せめて同種の重複は修正してほしいです
やっと日本でも実装されてとても満足してます!
サーチなしでも近場ではある程度はソースは把握出来ていたのですが、これで詳細に把握出来る点、知らない場所でもわかる点含めてメリットは大きいと思います!
デメリットは前に話が出てた、田舎の方でポケストップが少ない為にニアバイが機能しない点ですが、もっとingress経由でポケストップが増えて地域格差がなくなればよいと期待しています。
この機能考えたやつ、どう考えても頭おかしい。
いらんことせず、さっさと元に戻せってレベルです。
こんにちは。
「近くにかくれている」は「ヒント」だったんですが、今回のアップデートでは「答え」が表示されているのと同じで味気ないですね。
見た目が新しいので最初は「面白いかな?」とは思っていたんですが、だんだん時間が経つとレア度よりポケストとの距離が優先の表示の様で、欲しくもない答えがズラリと並んだ所で嬉しくないですよね。
その点ピゴサはスバリの答えをくれます。
従来運営が想定した遊び方にするには「ヒント」の出し方の工夫が必要に思います。
以前のヒントの出し方ではゲット出来ずに消える事も多々ありましたので、素人考えですが、たとえばかくれているポケモンをタップすると距離と残り時間は伏せた状態で道案内をしてくれるとかだとプレーヤーはいつどこで出会えるかのワクワクが味わえて、しかも高い確率でポケモンに会える気がするんですけどね。
博士が「ここを右だ!」とか「時間がないぞ!急げ!」とかのエフェクトも付加すると面白いかも(笑)
こんにちは
最悪です
ポケスト近辺にレアはいません
レア、スルーです
家からのミニリュウも、サーチに掛からなくなりました
9体表示も、昼だと見ずらく、何のポケモンか見えません
りきぷーさん、こんばんは。自分も海外に行ったときに便利だったので、嬉しいです。
ところで今日はアプリがスムーズに動きます。前に海外行ったときに日本に比べてアプリがスムーズと感じていたのですが、ここにきてやっと海外と同等の環境が整った感じがします。
単にイベントが終わって混雑が解消されただけかもしれませんけど、今後も拡張は海外と足並みを揃えてほしいですね。
こんにちは、りきぷーさん
今回のは、最低の変更ですね
近くのレアが表示されないし、ポケストのポケモンはあまりいいのがいないので必要ないですよね。
ポケストは表示してくれなくてもあれば回すので、表示してくれなくてケッコー!って感じです。
近くのポケモンをタッチしたら場所だけ教えてくれたらいいのに!!
まったく意味なしの変更でしたね。
りきぷーさんこんにちは!
私も便利だとは思います。欲しいポケモンが表示された時ピゴサ開かずともまずどっちの方角目指せばいいかがわかるようになったので、無駄足も減らせそうですよね!
ただデメリットは、大量発生のポッポやイトマルで9つの半分くらいが埋まること。アプデ前はウインドウに同種族は一体しか表示されませんでしたので、一見視野が広がったように見えて実は近くにいるのに表示もされず相手にされない子たちが生まれているのも事実。その点については要改善かなと思いますね。
レア度のフィルターなり、表示種族の振り分け等、できる余地もあるかなと。
まぁそんなのいちいち読込み発生させてバグったり表示動作が重かったりして結局お目当てに出会えないなんてのも困りますけど。
おはようございます。
ニアバイ機能ですがやはり不便に感じますね(皆様が挙げられている通り近くの『ポケストップ』のポケモンが検索されて本当に近辺のポケモンの情報が排他される。同ポケモンダブり等)
しかし近くのポケストップが表示される様になったのでこんな所があったのか!等意外な発見もあったりで、そう言った面では楽しめているのも事実ですね。
基本的にポケスト付近のポケモンしか表示されないので使い勝手はイマイチですよね。
近くにいるポケモンはタップしても場所は表示されないのでしょうか?要するに、ポケストにスポンサーが表示される事が狙いなのではないでしょうか。
無料ゲームなのでそれはそれで受け入れますが^^;
おじゃまします。
過去の徒労、苦い思いが
少しマシになったと思います。
起動後直ぐに、目指す獲物に直行出来るのは
とても助かりますね。
今までピゴサも併用してますが、
スマホで内部干渉してるらしく、
画面切替時によくダウンするので、
最近は獲物が見つかって、
そこそこの距離のアル時は到着するまで、
ピサゴを切ってプレイしてたりしました。
コレで更に獲物を的射ですよ。
後は、ここのトコロ
プレイがかなり重かったのは
おそらくこの機能実装準備で
今までプログラムを弄り倒してからだと、
思いました。
今朝のギリ、イベントプログラムが
終了するまで、動作が重かったのに
実装後の今は嘘のようにスムーズです。
前にも投稿しましたが再度させていただきます。
昨日の事、ポケストが1箇所入る位置でポケストに居るポケモンが3匹と近くに居るポケモン1匹(ミニリュウ)が表示されました。そのまま、ポケストの前を通過してポケストが2箇所入る場所に行ったとたんに、ポケストに居るポケモンで埋めてくされて、ミニリュウは案の定表示から弾かれました。
今までやって来た経験上、ポケストが無い場所の方がレアキャラが出ているので、
常に、ポケストに合計9匹居るような場所だとレアキャラ見逃しまくりだね。
使えねぇ~、使えねぇ~(#`皿´)
元に戻すか、切り替え機能付けやがれ(ノ-_-)ノ~┻━┻
こりゃ便利至極!いちいちピゴサ使わんでもあそこにゃコイツ、あっちにゃアイツ・・・運営万歳 開発万歳!
ってな都会人の笑顔は目に浮かびますが・・・
ここいらじゃ昨日改悪以外の何物でもない。初期の足跡復活を希望します
んな事より!最近不評のゴープラスのバック切断問題、ジムの遠隔配置問題等の解決を強く望みたいですな
おはようございます。
他の方の回答にもありますように改悪といわれれも仕方のない仕様だと思います。
近くにいるポケモンが、ポケストのかなり遠方に自分がいる時のみしか分らなくなったため、ピゴサの使用頻度が増すように思います。
ピゴサを使わせない為の本家サーチ機能で更にピゴサ使用を助長するとは本末転倒ですね。
個人的には「近くにいる~」と「ポケストの近くにいる~」の切り替え機能をつければまだ使えそうな気がします。
いっそドラゴンボールのドラゴンレーダーのようなものを追加実装したら面白そうですが(笑)
土地柄によるのでしょうね。当地は、あまりにポケソースが多すぎて、ポケモン捕まえてたら、前に進めない。(^^)
「かくれている」もほとんど見なかったし、「ニアバイ」も一つのポケストップに多いときは4,5種類表示されてしまい意味がありません。しかも、ポケストップが近くにないポケソースも多いので、添付のポケストップ(いずれも半径50m以内)にたどり着くまでに、たくさんのポケモンに出会うことになる。
1回切りでしたがこんな表示になりました。
表示の最大エリアとしても「歩く」前提でいくと5~10分程度として500㍍ぐらいが常識的な範囲でしょうか。
ポケストがなければ機能しませんし、都心で多すぎても機能しません。
何かしらの機能追加(種別でONOFF、表示範囲の設定、未取得のみ表示とか)して、従来通りの表示と平行が理想ですね。
2つ機能の追加があれば化けそうな気がしますね。
ひとつは従来の隠れているポケモンをページ切り替えで表示出来る機能。
もうひとつは図鑑を利用したフィルタリング機能。
図鑑で性別まで含めて個別にフィルタリング設定出来ればだいぶ役に立つのでは無いでしょうか?
ある意味わかりやすくなったので、それなりな感じです。今あそこには特に欲しいのはいないんだな、とか。
まあなんというか「遠くの」ポケストップの近くにいるポケモンが分かってもなあ、とは思います。フィルタとか使えるようになるといいんですがね。
逆に影が出ないときはサーチしない人をターゲットにしたサーチサイト潰しなのかなーと思ってます
なんか面白くなくなりました。(><;
なぐささん、おはようございます。それはちょっとわかります。今までは、隠れているポケモンを見て、珍しい人がいるとサーチかけて捕まえに行ってたのですが、今はサーチを見て居たら捕まえに行くって感じです。昨日は150㍍先の湧きスポットを、たまたまサーチかけたら、ランターンが出現してたので行って来ました。でも、隠れているポケモンには表示されません。残念です(*_*)