ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
どれを相棒+育成すればいいでしょうか?
TL29、ど田舎に住んでいる者です。
現在、シャワーズ、サイドン、ナッシー2、サンダース2、ギャラドスをメインに使っています。
田舎でもカイリュー、カビゴン、ハピナス(最近増えた)、ギャラドスが非常に多いです。
以前アドバイスをもらい、サンダースを上げられるまで上げました。
ギャラドスは簡単に倒せるようになったのですが、カビゴン、ハピナス、カイリューは倒しにくいです。
カイリューが多いところは、ゴローニャを使い、いわおとしをして倒したりと工夫してはいるのですが、8~10のジムは途中でやられることが多いです。
今後の育てるポケモンなのですが、どうしたらいいでしょうか?
時間をかけてバンギラスにするか、てるりんギャラドスにするか、他を育てた方がいいのか…
使えそうな候補は下記です
計算がよくわからないので、リーダーに聞いたときの結果を記載します。
ヨーギラス 個S 防S 飴65
コイキング 個S HPS 飴5
コイキング 個S HP防S
ラッキー 個S 防S 飴0
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (8)
おじゃまします。
TL29(全工程10%越)と云う事で、
どれくらいの期間で、
考えているか判りませんが、
先はまだ途方もなく長いですので・・・
①まずヨーギラスを相棒に飴拾いで、
ひたすら飴確保に努めます。
貯まっても進化だけで
サナギラス→バンギラスの未強化のまま
図鑑を埋めだけ目指す。
で、バンギラスは現行ジム置き専任が
主な仕事なので、納得のゆく高個体値を
進化しないと意味を成しません。
だから候補が得れるまで待つのも一挙。
②次にラッキーも同じで
貯まったらハピナスにして図鑑埋めのみ。
バンギとはまた違いジムの守護専任で
粘りが売りなので、これも高個体値がベスト。
ここまではジム置き前提の話としています。
①②は戦闘員より守衛隊が適任なのですね。
個体値計算機はココに掲載されている、
ツールまてめの個体値チェッカーまとめの
やつを利用して下さい。
①②は未強化のまま寝かします。
TL29もソコソ進捗してTLアップして行きますが、
それでもMAX強化したところで小童扱いです。
TL38に成るまで準備だけで十分です。
その間は比較的持ちやすくなった、
カイリュー育成も同時進行するればよいでしょう。
③コイキングは野良を乱獲の限り尽くし、
パイル使うなりして、飴をジャンジャン稼ぎましょう。
進化して技使いのギャラドスを
必要なCPまで強化すればよろしいか・・・
またはTL38まで連れて行くなら、
高個体値の完全体でジムの門番にはなります。
①②+カビゴンは希少種だし、
進行中にもっと良い秀逸が
得れるかもしれないので、
納得のいく候補が見つかるまで、
強化はしない方がいいです。
田舎なら尚更辛抱です。
と・・・私も計画をもってやればよかったな・・・。
ある程度の武器はあるので、まずは防弾チョッキを入手しましょう。
ハピナスが1匹いると便利ですよ。
かくとうタイプがジムに置かれることはほぼ無いので、ジム攻略では弱点を突かれることはないです。
耐久性ありますから連戦できますし、避けるのが苦手なら技2の後にハピナスに交代など、万能に戦えるのがいいですね。
さらにシャインを覚えてくれればカイリュー戦も楽になります。
めるるさんのパーティーを見る限り、HPに余裕のあるポケモンはシャワーズだけですよね。
かといって攻撃に特化しているかというとラプラスやカイリキーが揃えきれてない…。ヨーギやコイキングを進化させても当たり技になる保証はない…。
ラッキーを相棒にし、ハピナスに進化させ、パーティー全体の耐久力を上げるのがいいと思います。
それを聞くのは攻略本を読むのと同じ。
最悪、あの人はこう言ったのに…ってオチ。
ばわんー。
その4択ならヨーギラスでしょ!
と言いたい所ですが、ヨーギラス(バンギラス)って結局強化し切ったらジム置いて帰って来ねぇーーーってなるから・・・
アタッカーとしても。。。ねぇ・・・
ヨーギラスのアメは諦めた時にこそ謎溜まりします。
そこは放置で。
コイキングは流石に無いとしたらやっぱりラッキーですかねー。
コイキングの技ガチャは当選率低いのでせっかく400溜めてドロポン☆とかなったら悲しいので、ここも意識せずナチュラル溜めで。
上記4択だったらラッキーかなー。
でも時間かかるしー・・・って頑張ってる内に他の良個体見つけてイヤッハーってなるだろうから、とりあえず【次のイケメン】が来るまではラッキー。
個人的に正解は5の【次にイケメンが来るまでラッキー】で良いと思います。
何でも良いんですよw
急いでいろいろ注ぎ込み育成しても「あー。。。確かに強い・・・がしかしぃーー」ってのが自分のいつもの流れです。
焦らずゆっくりやるのが一番楽しいと思われます。
-
どうなのこれ Lv.58
追記ですがそのラッキーが14/14/15って奇跡な子な確率は劇的に低いので、ちゃんと調べて進化させた方が良いですよ!とりあえずラッキーからのーーーーーーーーまた何かあるさwそんな感じで楽しむモンでしょw
こんばんは
悩む気持ちはわかりますが、それもこのゲームの楽しみの一つだと思います。
自分の考え方で楽しんだほうがいいと思います。
こんばんは!
ド田舎との事で…自分と同じ境遇だと思いますのでそれを含めて書かせていただきます。
相棒にするのであれば、ラッキー一択だと思います。
理由としてはハピナスに進化させれば、攻撃面では劣るとはいえ、カイリュー、バンギラスを何体も倒せるから、田舎特有の薬不足が解消できる、技ガチャがバンギラスと比べて比較的に容易(サイキネだけは?かも)、10キロ卵からの排出率がヨーギラスよりレア等あげられます。
最後に…手持ちのポケモンをみるとジム戦で充分戦えるポケモン達なので頑張って育て上げてくださいね!
その4択の中だと、ヨーギラスかラッキーですね。
状況によりますが、
まだバンギラスを持っていないならヨーギラス、
持っているならラッキーにします。
僕なら、ヨーギラスを選びます。
もう少し詳しい状況を説明していただいた方が的確なアドバイスができると思います。
特に、ジムの個数や階数、最下層のポケモンのCPの平均があると良いです。私の周囲でもジムに比較してトレーナーが少ないのか8Fや9Fで止まったままのジムも散見します。
TL29だと、ジムはまだまだ練習と考えるほうが気が楽です。全部倒すことは考えなくてよいです。どうせ置いたってすぐ追い出される。そして、ジムバトルやトレーニングは得られるXPもそんなに多くないので、単位時間当たりのXP獲得を比較するとジムは良い方法ではありません。
今はひたすらポケモンを捕まえ(XP100)たり、ボケストップを回し(XP50)たり、孵化、進化・・・でXPを稼ぐことを優先してください。
ジムにしてもサンダースでギャラドスやサイドンを倒す場合も、低いCPで倒す練習をするほうが得策です。わずかですが得られるXPが多くなる。
ヨーギラス(サナギラス,バンギラス)、ミニリュー(ハクリュー,カイリュー)は将来のジム置きと考えて、今は進化も強化もしないでため置く方が良いでしょう。将来余ればジムでアタッカーとして使うにしても、今はひたすら飴をためることを優先してください。
カビゴン、ラッキーもジム置きと考えて保留ですね。
タマタマ(ナッシー)、コイキング(ギャラドス)はジム置きにも地方のジムだと使えるかと思います。
イーブイ(サンダース、シャワーズ)は、所詮ジムに置くよりアタッカーとしての用途がありますから、個体値やCPにこだわらず、ひたすら技構成だけを考えるほうが良いでしょう。ジムに低CPのシャワーズ、例えば2000程度がいれば、CP1000のかみなりサンダースでも倒せますから。ちなみに私はサンダース、シャワーズは未強化で様々なCPのものをそれぞれ60~80持っています。急いで揃える必要はありませんが、進化マラソンの一員にイーブイを加えるのも一案です。技構成の悪いものは飴にして、ドロポンシャワーズとかみなりサンダースを揃えておく。
コイキングは、あなたのまわりでどの程度捕まえられるかによって判断が分かれると思います。飴400がキツイなら進化は後回しにして飴を蓄えるし、大漁が期待できる土地柄なら、せっせと進化させてアタッカーとして使ってもよい。
サンダースに砂を使うのはもとても勿体ないように思います。