ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
うー…ラッキ〜どうしょう、CPレートってどうですか?
地道に活動を続けてラッキーの高個体値?生まれました。測定したところ93点のCPレート99でした。
ただいまキャンペーンにつき、せっせと飴作りにいそしみ80個まで貯まったので進化させようか迷ってます。
ジム置きのハピナスとして育てようと思いますが、貴重な飴なのでどうしたものかと…思案中です。
その中でCPレートについてわからないのでどう判断したら良いものかと。
どなたかご教授頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
これまでの回答一覧 (3)
何度かココでも出てますが、個体値は攻撃、防御、HPをそれぞれ15点、合計45点満点で表したものです。
画像のラッキーだと攻15/防15/HP12で42/45=93%ですね。
CPレートはその個体のCPが最大値(個体値100のCP)に対してどのくらいの割合になるかを表したものです。
CPの計算式の仕様上、同じ個体値でも最大CPは変わってきます。
(大雑把に言うと攻撃が高いとCPも高くなります)
ラッキーの場合、同じ個体値42/45=93でも最大CP(ポケモンレベル39で最大まで強化したときのCP)は
攻15/防15/HP12なら1443、攻12/防15/HP15なら1390のように差が出ますので、前者のほうがCPレートは高くなります。
画像の個体はCPレート99とかなり良い個体と言えると思いますよ。
攻撃・防御に比べてHPが低いようですが、ハピナスはHPが多いので誤差レベルだと思います。
個体値84%のハピナス使ってますが、かなり役に立ってます。
その個体であれば、進化・育成でいいと思います。
ハピナスはHPの個体値が低くても最終CPはわずかしか変わらないので進化させて良いと思いますよ。
-
退会したユーザー Lv.140
TLいくつか存じませんが卵産のポケモンを上限まで強化するにはアメが200以上必要です。 ハピナスは個人的にかなり使えると思っているので、優先的に育てても良いと思います。
あ、進化後のハピナスで計算したほうが良かったですね。個体値100のハピナスがCP3173に対し、画像のハピナスは3163になりますので、かなり強くなると思います。
九州人さま、具体的なご意見、ありがとうございます。進化させて大事に育てたいと思います! そのためにはアメが必要ですよね、今日は最寄り駅手前で歩きながらアメをゲットして帰ろうと思います。
実は昨年夏にポケG始めて10たまごから最初に生まれたのが今でも大事にしている、個体値71のラッキーちゃんです。この子とどちらを進化させるべきか…ゲームの世界とはいえ、愛着があって(笑)。高個体値の方を優先させイベント終了後に進化させたいと思います。 古株ラッキーちゃんは散歩のお供とさせて大事にします。 ありがとうございました。