ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
3か月後のレイドバトル
ジムの新機能レイドバトル。どやらレイドの対戦ボスのCPは我々の持っているポケモンの10倍ある様子。新バトル配信後は皆、レイド告知がると集まって協力プレーをするだろうけど、3か月後って、飽きちゃってレイド参加率相当下がるのでは?一見みんなで倒すのが面白い仕組みだけど、常に20人集まってバトルされている事が前提のシステム。2~3人しか集まらなくなったら、システム崩壊の予感。そんな事にはならずいつも盛況なのかなぁ?と心配です。
これまでの回答一覧 (6)
HP次第でしょう。仮に30000CPのボスにしても、10体のカイリュー、バンギラスレベルでしたら、3人でも制限時間内に倒せると思います。ハピナス級のHPでしたら(3000CPに対し400HP)、5人必要かな?
このPR記事みると17000のプテラを7人でギリ撃破ってあるんで、メンバーのCPや上手さによってある程度いけるのでは?
http://jp.techcrunch.com/2017/06/20/engadget-pokemon-go-update/
いつも盛況かどうかは場所、時期、出現するボス次第でしょうね。
公式の新PV見ると、相当盛り上げよう感はありますけど、都心有利なのではないでしょうか。
基本集まらなくてもちょっとくらい遠くからでも参加できるようにしてもらいたいです。
でもスポンサー企業のジムは来客を期待している訳ですからやはり現地集合が基本なのでしょうかね。。。
ポケストだったマクドナルドがジムに変わっています。
間違いなくレイド開催あるでしょうね。
でもお店の駐車場からでもアクセス可能ですけどね。
自分の地元では1~2ヶ月前から同色チームのネットワーク構築が始まってました。リーダー格の方から最初にお話をいただいた時は何のことか理解できなかったのですが、今になって「このことか!」と気づいた次第で、さすが高TLの方は情報が早くて先読みして行動されているんだなぁと感心しました。
自分は今まで基本的には一匹狼的に行動してましたが、ジムで会う方には挨拶程度はしていましたし、名声も余分に上げたりして微力ながらチームプレーはしてきたつもりなので、人間関係的な心配はありません。むしろ、自分のバトルの下手さで皆さんの足を引っ張らないかというほうが心配ですね。今日からは毎日、会社最寄りのジムで昼休みと退社後に特訓するつもりです。
-
のーすふぇいす Lv.10
(追加コメント) 今でも既に「バンギラス祭り」とかないですか。ウチの地元では「野生のバンギラスが出た!」という情報が流れると、わっと20人ぐらいは一気に集まっていますよ。システム崩壊とかは全く杞憂だと思いますが。
おじゃまします。
ジムがPSの挿げ替えで
倍以上になりました。
その中で2ヵ所ばかり、
大勢集まっても、
差し支えない場所が有りました。
さて、たまご出現したら
ゾロゾロ来て下さるかしら。
多分、うつ向き加減で画面見つつも
キョロキョロと周りを見渡して
ジムに来るのでしょうねwww
お初は、私も恥ずかしながら
ドキドキして向かうのかもしれまれんwww
3分以内なら、あたえたダメージの続きで再戦できるし
時間少しかかるけど、前の今日ジム更地にするくらいで
一人でもいけるでしょ>>>