ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
VSサンダー スタメン 教えてください
おはようございます。
amidaさんのファイヤースレに倣ってトピ立てさせて戴きました、
皆さんのVSサンダーレイドのスタメンを教えてください。
(ファイヤー未getの方にはごめんなさい!)
来週登場するサンダー
三鳥の中では一番手こずる、でも、使える子かなと思っていますが、
どんなパーティで臨まれますか。
噛エッジバンギラス/岩エッジゴローニャ が
そのまま使えると思っていたのですが、
こちらのサイトでは筆頭にニドクインが挙がっています。?
フリーザーやルージュラお勧めにしているサイトが多いですが、
ラプラスを挙げているところは少ないような。
ゲンガーやフーディンもあり? とあちこちの記事を読んで混乱してます。
これが一押し!というポケモンがあれば、1週間ジタバタしてみるつもりです。
よろしくお願いします!
これまでの回答一覧 (8)
基本的な考え方として攻防高めで相手技今一つにできて、こちらの攻撃抜群を取れるポケモンで考える感じでいいのではないでしょうか?
該当するのはゴローニャです。
ですので、自分はファイアーと同じメンバーになります。
時間が長いので他の参加者との兼ね合いから6体全滅させずに行くのか、ある程度やられてから回復させて再戦するのか等作戦にもよりますけど。
氷技も抜群取れるのでいいのですが、
ルージュラ 雷技今一つにできず防衛面弱いためもたない、ただ攻撃力は高いので戦略的に使えるケースもある。
フリーザー ステータスは防衛より、攻撃力はルージュラより低い、飛行の属性があり電気技抜群食らうためもたない。
ラプラス フリーザーと同様防衛より、攻撃力はルージュラより低い、水の属性があり電気技抜群食らうためもたない。
パルシェン ステータスはルージュラとラプラスの中間的な感じ、リュージュラに次いで攻撃力高い、水の属性があり電気技抜群食らうためもたない。
と言う感じで氷技持ち主立ったポケモンを主力で使う事は厳しいです。
1体だけ
イノムー 地面属性があり電気技今一つにでき、氷技抜群取れる、攻撃力はラプラスより高いです。
メンバーに組み入れるのでしたらイノムーになりますが、攻撃力も防衛もゴローニャが上ですので自分は入れません。
後は
バンギラス カミ/エッジ 相手技今一つにできないが、高いステータスと、エッジ抜群取れる。
カイリュー テルリン等 相手技今一つにできないが、高いステータスでごり押しする。
位が考えられるメンバーになると思います。
自分的にはファイアーのスレで回答した同じスタメン予定です。
砂もないですし(笑)
CP高い順にロクブラまでの5体とバンギ、カミエッジ1体です。
ゴローニャ
4体 岩/エッジ
1体 岩/ロクブラ
ゴローニャは経験上なぜかゲージ半分以上たまった時にお亡くなりになりますので、ロクブラを入れてみました。
バンギ カミ/エッジは最後に入れて相手技回避して最後までもたせる作戦です。
私はゴローニャ(岩エッジ)一択です。
レイドは相手のHP12500をいかに早く多く削るかのゲームと思いますので、仮に回避せずに戦った場合に1匹が何秒もってその時間で相手のHPがどれだけ減らせるかかと思います。
サンダーの技をチャージビーム・でんじほうと想定すると
・ゴローニャ(岩エッジ)37秒で606HP削れます。
・バンギ(噛みエッジ)25秒で420。
ならサイドン(泥エッジ)43秒で494の方が長持ちしてよいか?
フーディン・ゲンガー・ルージェラ等は20秒ももちません。
(2匹目以降はゲージ残があるので当然×6にはなりませんが)
ゴローニャが断トツと思います。
できれば攻撃固定値が15であればLV37.5でいわおとしが最大の12になるのでそこまで上げた6匹戦隊が組めれば理想です。
-
nanana Lv.20
追伸します。 ゴローニャが対サンダーでいわおとしを最大12にするには、 Atk15でLv37.5 Atk14でLv38 Atk13でLv38.5 もしAtk15でなければ、強化回数多くすればOKです。 ただ今後の対ホウオウだとAtk15かつLv39でにしないと最大の11にならないので、私もAtk15優先かと思っていましたが、ホウオウがソーラービームを持っているので、ゴローニャの起用は難しいかもしれません。
ぐぐぐっさん、こんにちは〜(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
またありがとうございます。同じく意見を伺おうとしてました〜
ソベさんみたいにゴーレムたくさんあれば良いですが2体しか強化してないので、添付の感じです。
サイドン耐えてくれそうだし(∗˘ᴗ˘∗)*.。
バックアップはまともなないので、カイリューマックス戦隊で行きます。
-
sobenere Lv.82
横からすいません。もたせると言う意味ではサイドン確かにゴローニャよりもちます。が、泥かけが等倍になってしまい、元からやや残念な技であるため攻撃力ががた落ちになります。 amidaさんの考えにもよりますが、1体サイドン、1体カイリューとかも検討してみても面白いかも知れませんね。 自分の計算ではカイリューテルリンとの差はDPS4.6位ありますので、20秒で約100位与ダメの差が出ます。 ただ、もちますので死ぬまでに与えられるダメージはサイドンの方が上です。
-
模倣犯 Lv.36
斜め後方から失礼します。sobenereさん、電気に地面は抜群(1.4倍)、飛行に地面は無効(0.51倍)なので泥かけは等倍とならず、いまひとつ(0.714倍)となるはずです。 細かなことで恐縮です。
-
ぐぐぐっ Lv.14
amida様 ご回答ありがとうございます。トピをパクっちゃってごめんなさい。控え一番手はカイリューですね、ひさびさの出番でうれしいです。サイドンもモチはいいし、3000超がいるのですが、控えに回ってもらった方がよさそうですね。
おそらくゴローニャサイドンをメインに立てるのがいいかと思います。
相手の弱点を突きつつ被ダメ半減なので。
ただ、サイドンは通常技では岩タイプがないので、ゴローニャがベストになってくると思います。
氷タイプは抜群が取れるのですが、威力を軽減してくれるのがイノムーのみで、耐久に難があるので、使いづらさはあると思いますが、火力は比較的出せるので、第2陣で送り込む場合にはよろしいかと思います。
ニドクインはタイプ一致ではないもののエッジが使え、地面で被ダメ半減になり、耐久もある子なので有用性は高いかもしれません。
おじゃまします。
ゴローニャは残念ながら
2体育成待機で放置状態ですww
なので、ずっと小奴等を
従え参戦してます。
エスパー系は一撃即死されやすいのですが、
多勢に無勢の様子見で、
フーディンやエーフィも入れるかもです。
-
ぐぐぐっ Lv.14
ご回答ありがとうございます。バンギがドズル中将ってピッタリですね~色も同じだしトゲもはえてるし。何しろ3600超2騎が羨ましい~! 仰る通りフーディンやエーフィが気になってます、ボスサンダーのわざによるのでしょうか。
サンダー楽しみですよね〜
対策はやっぱり出来るだけ多くのゴローニャですね。
あとはバンギラスとかサイドンとか…
でんきタイプがかなり手薄なのでサンダーにはかなり期待していますし、複数強化する気があるのはサンダーだけです。
-
ぐぐぐっ Lv.14
さっそくご回答ありがとうございます! やはりサンダーには期待がかかりますね。攻め手はバンギ&ゴローニャですね、ほっとしました、「後ろ姿は泥付きサッカーボール君」10日前から相棒にしてたんです。あと6日、歩くぞー!
相性考えると噛みエッジバンギ、岩エッジゴローニャ
この2つは鉄板です。
あとはエッジ持ちニドクイン、じならしを持ってないイノムー、等倍だが火力でカイリュー(但し通常技が息吹かテール必須)
ラプラスがおすすめでない理由は、水タイプがあるからです。(弱点)
さっそくご回答ありがとうございます。さすがsobenere様の博学明快(*''▽'') 基本ファイヤーと同じでいいのですね。ゴローニャ強化に集中します。
滅相もないです。お役に立てましたら幸いです。