ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンゲット
しにくくなってませんか?
レイドボスとかよりも普通のポケモンの威嚇やジャンプが普段より多いような…。
しかもボール投げたタイミングが多いのでボールが無駄に減っていく…。
これまでの回答一覧 (19)
1発でエクセレントが入ったのに、出てくる雑魚ポケって何なの…?
捕獲率無視? とちょっとがっくりきます。
10球以上費やすのがたまにおりますが、「きっとこれは100%だから捕獲が難しいんだ!」と期待して投げ続けてGETしても、3番手評価というのが多くてこれまたがっくり…
ウソッキーとかは好きなので投げ続けますが、カラスとかやる気なくなって逃亡よくします…。
今朝通勤途中にヤミラミレイドしましたが、動きっぱなし。もうとにかく飛び跳ねっぱなし。一度ボールを離してみると止まったので、投げてみたら飛び跳ね再開。仕方ないのでサークル固定で威嚇直後を狙うも、まさかのインターバルなしで連続威嚇。何度か命中するも桃太郎より激しく球を割って飛び出し、結局去っていきました。別に要らなかったし無料パス消費のためのレイドだったので悔しくないですが、ムカつかなかったかというと嘘になります。
天候ブーストがかかって高PLのポケモンが多くなっているので、全体として捕獲しづらくなっているとは思います。
ただ、例えば、ミズゴロウとアチャモを例にとると、日によって威嚇動作が若干ですが、違うような気がします。威嚇動作が早くなることがあり、捕獲しにくいと感じます。気のせいかもしれませんが、、
私個人の推測にすぎませんが、基礎捕獲率は固定で、PLによって補正がかかることになっているので、そこに運営側の裁量の余地があるのではないかと、、
-
kaz Lv.65
捕獲率はPLに左右されるので天候ブーストに該当しているポケモンはPLも変化しているので捕獲率が変わるはずです。ただ、サークルの色に合わせてボールも変えていれば実感無いかと。全て赤球投げていれば球の消費で体感出来ると思います。現に、全て赤球対応のゴプラの捕獲率は天候ブーストに左右されています。
こんばんは。
仰るとおり,最近,ボールの消費がすごいスピードです。
ポケストに不自由する地域ではないのですが,常に補給を続けていないと直ぐにボールが枯渇してくる状況です。
私はゴープラ未使用なので,常に捕獲と補給を同時並行で続けなければならないのが面倒です。皆すれっからしで,モンスター1投で捕獲されてくれる素直な子はほとんど居ませんね。
威嚇が激しいため,今まではほとんど使わなかったバナの実を頻繁に使うようになりました。
ただ,ボールが減るのは捕獲しにくいのと,出現数が多いのと,両方でしょうね。
気がついたのは,球を投げる時のこちらのスワイプスピードが非常に速い時には,必ず球を弾くように反応するようです。
そのため,サークルの大きさがほどよくなった瞬間に一瞬でカーブを投げつけるという方法が通用しにくくなっている気がします。
そこで,敢えてスワイプの速度を落としてカーブを投げると,そちらの方が捕獲率が良いように感じています。
確実になっていると思います。
しかもボール喰いの穀潰しの主役が2-3日のスパンで変わっていると思います。
当方がここ数日一番ウザいと感じるのはアチャモとタマザラシです。
とにかく威嚇でボールを弾きまくります。
ポケモンに罪はない事は分かっているのですが罵倒しながらボールを投げてます。
もう一つのイライラの原因ですが、捕獲判定が従来よりほんの少し遅くなっているように感じます。
ポケモンのレベルにもよりますが、確かに捕まえる時にイラっとくることが結構ありますね。
TLが上がってきたせいもあると思いますし、ルアーで湧いてるポケモンだと、通常湧きより明らかに威嚇やジャンプが激しくて、ななの実をやって大人しくさせないとボールが全然当たらなかったりするときもあります。
既に他の方もご指摘のとおり、天候ブーストの掛かってるポケモンもそうですね。第3世代だとロゼリアのPL高いのとか、あまり役に立たない割に威嚇とか直ぐ出てきたりで捕まえにくく、ボールや木の実がもったいないので、スルーすることも増えました。
私見ですけど、これでも今年は結構マシになったような。
去年の暮れはただでさえ捕まえにくいカントー御三家&電気ねずみの出現率がアップしまくってて、ボールなんかあっという間になくなってましたから。
こんばんは。
捕獲率おもいっきり悪いですよね、よく弾くし。
私はそんな時にボールをクルクル回して投げるフリをよくします。
ポケモンも釣られて威嚇したりジャンプします。
多分ですが、ボールを回して円が大きくなったり、投げる動作に入ったらポケモンが威嚇などをするんだと思います。
簡単に捕まりすぎても…なので、ゲームですからね。
(゚∀゚)
まず天候ブーストでPLが跳ね上がることがあるため
当然その分捕獲率は下がります。
…が、こっちも威嚇が5倍増くらいしてます。
特に球リリース直後に威嚇されるのが頻発。
あと、1発目がゲージ緑かつエクセレぶっかましたにもかかわらず、1揺れもせぶパッカーンも多発しています。
はっきり言いますがクソ運営の仕業です。偶然じゃなくイベントにあわせて操作しています。
アチャモや、キモリなど御三家が暴れるのはフツーですが
例えば、ウリムーとかすごく暴れます
タネボーとかタマザラシあたりも、
テキトーにボール投げると
すごい良いタイミングで弾きます
おぃおぃおぃ って感じです
ホントすごーく良いタイミングなので
こちらが投げるのを伺ってるような感じで
腹立たしいのとリアル感ありまくりでおもしろいの半分ずつです
kekeさん、こんばんわ。
賛同します。
何かしらの、イベントの時はいつもそうですね。
ユーザーを不愉快にさせて、、、??
もっと奥深い戦略かなにかがあるのですかね~。???
コラッタなのに、「中身、ライコウちゃうんかい!!!」的な奴がたまにいますよね!
威嚇→避ける→威嚇→避けるみたいな。
kekeさん
私自身でワンショット捕獲の頻度が下がっているから、
GETしにくくなっているということですよね?
ボールは常に枯渇状態が先行してまして、
ポケスト、ジム廻りに追われます。
あと、以前から思っていたことなんですが、
とにかく取れないパターンの時ってありますよね?
エクセレントでようがお構いなし・・・
散々暴れまくって逃げられるみたいな時
ありますよね?
スロー精度による捕獲率とのバランスを
調整してもらいたいと個人的には思ってます。
エクセレント>グレート>ナイス
みたいに・・・・
「え? 今ので採れた?」
というのもサプライズで嫌いではないですが
わたくし、ゴープラ使ってます。
全く役に立ちません(^◇^;)
なのでこのイベント中は、
御三家シリーズ、デリバード、ウリボー、欲しいヤツは、
マニュアルで、
天候ブーストシリーズは、レイドボスと同じように威嚇後に投げる。
これにつきます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
たまたま欲しい〜〜
kekeさん、こんばんは。
同感です。
モーションが活発になったように思います。
元々運営としては、ゲーム性を高める為に、これくらいポケモンを躍動させたかったのかも知れません…。
その分、ボールドロップ率が高くなっているものと考えます。
同感です。捕獲率下げたのかな?
確かにそうで。ようやくパイルが陽の目を見る時が来たと前向きにとらえています。。
ルアーのせいではないですか?ルアーで出現したポケモンは動きが活発になります。
キモリが出てもCP見てゲットトライするのを止めたら、スッキリしました(笑)ボールの消費が著しいので。
運営側としては、ボールを買って欲しいのじゃないかな?w
ボールの消費が激しい挙句に、ジム戦に使うクスリの出が悪いし=クスリ買って欲しいのかな?w
それあるあるですね~(笑)ほんとそう思いますw