ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
皆様の日付で一番古いポケモンはなんですか?
最初にチュートリアルで捕まえたポケモンを残してる方もおられるとは思いますが、日付で並べた時に一番古いポケモンはなんですか?
自分は2016年の7月22日、配信日に始めましたが、その当時は、今よりもポケストップやジムが本当に無く三日後とかに初めてジムやポケストップに行った覚えがあります。そこで初めての卵が10キロ。なにが生まれるかワクワクしながら孵しました。
個体値はそこまで強くはないですが、初の卵という事で残しております。
ちなみに、のちのちレアと言われていたプテラでした。
まさか、あんなに出現しないものだとは思いませんでした。しかも、卵マークつかないんですねー!
これまでの回答一覧 (30)
こんばんわ〜∠( 'ω')/
何度か回答していて既出で申し訳ないですが、
初めてのラプラス。レアかどうかもわからず、ニュースになってるのも知らず、いきなり卵から出て来た最古参の仲間です。
この一ヶ月後に、野良の初ラプラスをゲットして、すごいやつやったんや!と思ったのを覚えてます。
当時はピカチューしか知りませんでした(^◇^;)
こんにちは。
名前の通り、最初に出会ったポケモン。
しかも、全く強化もしていないピュアな状態ですw
高個体がその後に出ても、この子だけは博士に送れずにいます。
TLが今はもうじき37ですが、40になったら、この子もこのまま天井強化します…バトルには使わないけどw
マイ・ファーストカイリューです。
2016/8/4。配信翌日から始めたのですが、おそらく初野良で興奮して捕まえたやつかと。
技マシンでいぶりんに。現役です。
いずれカンストします!
1番日付が古いポケモンはチュートリアルのヒトカゲです。
思い入れのあるポケモンは残したくなってしまう性格なので…
ちなみに2番目に古いポケモンは写真のピカチュウです。
実ははんちゃんさんと同じく、最初にタマゴから生まれてきた子なので、観賞用としてずっと残してあります。
ちなみに若干レベルが高めなのは、リリース当初はポケストップの回し方を知らず、孵化装置の存在も知らなかったからです(笑)
-
はんちゃん Lv.10
自分も最初はヒトカゲでした。ですが、なかなか野生や卵で出ず、その当時 巣というものもよく分からずしてまして、CPが高い子が生まれるとすぐに飴にしてしまいました。 自分は卵からピカチュウが産まれたことなく、実は開始数ヶ月、ピカチュウ難民でした!今でもなかなか捕まえておらずメダルがやっとシルバーです!
-
メタモン Lv.33
そういえば、リリース半年くらいでピチューが実装されたのでそれ以降ピカチュウはタマゴからは出なくなったんでしたね。 私もピカチュウメダルはシルバーの期間が長く、2年目のクリスマスピカチュウでやっと金になったばかりです。
始めてから1年近く、リーダー評価も見ず、個体値も測らず、ただCPの大きいのを進化させて強化して、機械的に残してきました。仮に100個体でも分からず、CPが小さければ博士送りしてたと思います(^◇^;)
日付の1番古いのは8月15日のギャラドスでした。二番手評価ですが、PL39のまま奇跡的に残っています。当時は何も考えず、飴が400個貯まった段階で、1番CPが大きかったコイキングを進化させたんだと思います。このサイトは見ていたので、ギャラドスは強いらしいと知り、ジム戦もトレーニングもしないのにカンストしたのではないかと、、
何も記憶にはありませんが、、、(笑)
-
はんちゃん Lv.10
確かに、昔は個体値を調べること無く高CPのものを進化させてました。そのせいでバトル向きじゃ無いシャワーズやブースターなど沢山いました。今は殆ど残ってはいませんが、当時は活躍してくれていましたね!
はんちゃんさん、こんばんわ。
一昨年の7月27日から始めました。
開始から四日後、たまごから孵ったラッキーです。
昨年のちょうど今頃、相棒としてつれ回して飴も溜まり、第二世代配信情報から、こいつの時代が来ると確信していたら、野武士ラッキー95%get。
この子の出番はなくなった!!(飴不足)
と、思ったらバレンタインイベント。
十分活躍してくれました。
現在はいろんな意味合いで休暇を与えています。
他にも古いメンバーを見ると色々なエピソードがありますね。
一番古いポケモンはシャワーズですね。
元々はイーブイでシャワーズにしてから個体値100%というのを知りましたね。
でも当時は水の波動だったので何度かアメにしちゃおうかと思ってたんですけど、初めての100%ということで思いとどまり、主にジム置きで活躍してました。
わざマシンが実装されてホントに良かったです。
2016/07/31に捕まえた野生のギャラドスです!その日川沿いを歩いていたらたまたま遭遇して中途半端に強化して今は使ってませんが記念に取って置いてあります笑笑
2016/07/30に5タマから出た鴨です。
5タマでこいつも出てくるんかー!ってなってビックリしました。
カモネギ、個体90%超えるのいまだに巡り会えてません。
因みにその日の夜に野良ラッキー捕まえたがCP低く最終的に飴にしました…。
個体87%だったのですが。
-
はんちゃん Lv.10
他の方にも教えていただきましたが、卵から生まれるんですねー!今は生まれないですよね? 野良ラッキーとか羨ましいです! バレンタインイベントで初めて野良を見つけたり、鳥取砂丘で数匹見たぐらいですね。あとは卵のみです! ちなみに、この間、カモネギさん PL26の96%が現れましたよ!宝物です!
私も配信日からやり始めました
そして次の日にGETしたカビゴン(°▽°)
しばらくして、CPが低いのは博士送りしようと思い、せっせと飴に変えてたのですが、この子は古株だったのでそのまま居てもらってます(笑)
-
はんちゃん Lv.10
おー、カビゴンですか! カビゴンが出ると結構嬉しかったですよね! 暫くはポケモンを調べてもらう機能がなく 高CP=高個体値と思ってましたよ。。。 配信後、世間ではカイリューなどが出来てる中、自分はミニリュウすら見たことなく、ましてやコイキングも見たこと無い時期に、野生でカイリューが出ました!レベル的にスーパーボールまでしか無く、ポケストップも無く頑張って集めたボールを殆ど注ぎ込みましたが、結局逃げられるという苦い思い出があります笑 その後、三回遭遇しいずれも逃げられてました。やっと進化できた時は凄く嬉しかったです!
はんちゃんさんこんにちは(^^)/
自分はカイリューでした。
当時、高個体の胃袋カイリューが欲しくて堪らなく遠征までしてミニリューを捕まえていました。
ドキドキしながらの進化も6連続鋼で意気消沈…。
その後も8体進化し5体が鋼で撃沈!
結局、レガシー技となり胃袋作れませんでした( ;∀;)
-
はんちゃん Lv.10
おー、カイリュー!遠征お疲れ様です! 自分も欲しかったのですが、そもそもミニリュウすらも見当たらないのに無理だと自分に言い聞かせてました!のちのち、野生でも見かけましたが何度も逃げられ、半ば諦めてましたが、卵の中身が変わった時に10キロからの個体が少なくなり無事に何度が生まれてくれました!
7/27のシャワーズです!
名前変えてイーブイを進化させたら進化先が指定できると聞いて個体値とか全く知らずにシャワーズにしました!
そしたらたまたま個体値96でした!
配信日から今日までみずタイプとして一線で活躍してます!
-
はんちゃん Lv.10
おー、いきなり高個体値はすごいです! 最初は個体値調べる方法とか無く評価も聞けないため、とりあえずすぐにイーブイから進化させた記憶があります。 二体目以降も名前で出来るのかと、やりましたが出来ず、なかなか二体目のシャワーズが出来なく困った覚えもあります!笑 今はいい思い出です!
こんにちは。
私は配信してから10日くらい経ってから始めました。初卵はベロリンガでした。最初はレアと知らず何とも思わず感動はありませんでした(笑)。因みに最初ヒトカゲ貰いましたが送ってしまいました(笑)
-
はんちゃん Lv.10
確かに、最初は何がレアなのか分かりませんよね。ちなみに自分は去年のバレンタインイベントで初めてベロリンガを捕まえました!その後数回卵から生まれましたが、最近は見かけないですね。可愛らしい姿をまた拝みたいものです笑
こんばんは。
一番古いポケモンはチュートリアルのフシギダネ(2016/07/22)です。
ちょっと強化してますが。(最初の頃だからよくわかってなかった)
それでは回答として面白くないので、2番目に古いのを見たらゴルバットでした。(2016/07/24)
今まで計算してなかったのでこの質問を機に計算したらまさかのFFD個体(95%)でした。
多分スバットをゲットして80%以上評価だったからクロバット要員に準備してたのを塩漬けし過ぎてただけだとは思いますが…)
こんな感じでよろしいですか。
配信翌日から始めました。
チュートリアルの裏技で出したピカチュウです。
最初に捕獲した(図鑑を埋めた)ポケモンは全種類残してあるのですが、これだけは何があっても絶対に捨てられません。
なかなかボールを当てられず、苦労した記憶があります。
ちなみに、相棒機能が実装されて初めて相棒にしたのも、このピカチュウです。
歩いた痕跡がしっかりと残っています。
はんちゃんさん、こんばんは。
私は初めての10玉を旅先で拾い、生まれた『ラッキーちゃん』です。
当初は価値がわからずでしたが可愛らしいのと旅先の思い出もあり…一番の古株になってしまいました。
個体値がそれ程ではなく、生まれたままですが、そのうちMAX強化しよかなと思ってます。
愛着と言うか戦友と言うか…
手放せません。
調べてみたところ、添付のサワムラーでした。
たまごから孵化した個体だと思いますが、最初に見たとき「なんじゃこりゃ〜」とその風貌に驚いたのを覚えています。
ただ、なぜこいつを手元に残しているのかは不明です(^^;;
初日からプレイしていましたが、最古参は8/6に卵から産まれたラプラスでした。
個体値は84%。以前はカイリュータワーのトレーニングで大活躍していましたが、現在のジムシステムに変わってからはパッタリと出番はなくなりました。
アメにすることも考えていましたが、今やどちらもレガシーとなった技構成なので、このままにしておこうと思っています。
始めて数日でゲットしたシャワーズです。
個体値とかの知識なく、好きで使いやすいので連れ回してました。
個体値のことを知り測ってみたら、何と100%‼️
私のポケGO生活を引っ張ってくれた象徴的な存在です。
私もプテラです。開始5日目にうちに野良で出てきたのをよく覚えてます。
私はポケgoで初めてポケモンを知った人間なので最初はプテラの価値が分からず、頻繁に出てきていたズバットの色違いだとばかり思っていたものです(笑)
はんちゃんさん、こんばんは!
私は2016年7月27日スタート、
最初に選んだフシギダネを
進化させたフシギソウです。
ずっと旅の仲間ですね。
2番目は、このラプラスちゃん。
初めての10kmたまごから孵化
しました。二番手評価だし、
お勧め技でもないけれど、
今でもジムに置いて使っています。
-
はんちゃん Lv.10
おー、最初はフシギダネだったんですね! しばらく経ってからピカチュウの裏技があったので、悔しかったです!笑 ラプラス、当時は凄くレアでしたよね、今もですけど!またラプラスが強くなってくれるといいのですが、、
-
はんちゃん Lv.10
カイリューが早いタイミングで居たのは凄いと思います!カイリキーも結構早くから居たのですね!自分は、カントー残りのポケモンがエビワラーとカイリキーとベトベトンでした!ずっとカイリキーが欲しくて大変でした笑
はんちゃんさんこんにちは
1番古いのはありがちですがカイリューですね。配信日開始し1日も休まずやってますが、2016年8月24日のこの子が最古参です。
毎日少しずつやってきて今TL39なりたてですが、CP200程度個体値91のこの子は育てる余裕がなく2016年中は放置でした。その後カイリューに進化させましたが、進化後もしばらく放置。カイリューのドラゴンクローがレガシー化してから、鋼クローだったけど折角だからと育て始めて今に至ります。カイリキーレイドや、技2の出が速いのでソロレイドのアンカーなどで今も現役です。ちなみに一緒に写ってる海老原くんは後にも先にも卵産のこれ1匹だけですね。自分、プテラも1匹しかいませんが、そいつはあまりに出ないため「例のツール」デビューして神奈川の上大岡まで取りに行きました。ブリーダー726ですが未だに卵から出たことも野生で見たことも無いのでこれで良かったのだと思っております。
-
はんちゃん Lv.10
カイリューを初期の頃から持ってる方多いですね!すごいです! エビワラーさんは、結局卵では生まれず第二世代実装後半年ほどして夏頃にバルキーが生まれ進化できました! プテラは数体生まれ、岩イベントで野生で何体か目撃しました!
はんちゃんさん、こんにちは。
当方2016/8/23のブースターでした。
手持ちブースターでは二番目の高CPです。
ひのこ/ねっぷうをわざマシンで変更してフリーザー戦に登板させた記憶があります。
当方配信翌日の7/23からプレイしていますが、ちょうど1ヶ月抜けていますね…。
成果無かったと云うことなんでしょうが、何やってたんでしょうか…(^_^;)
お台場ラプラスのニュース凄かったですよね笑 ラプラスは5回ほど孵化しましたが、個体値に限らず残してます!