質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

戦力について質問

モチベをあげるためになにか戦力になるポケモンを作りたいのですがなにかおすすめはありますか?あと強化した方がいいポケモンがいたら教えてください(TL31、写真がジムなどでよく使う自分の戦力です)

これまでの回答一覧 (15)

Rock0622さん。

TL31と言うことなので最近始めたものと思います。ジムやレイドを考えると出来るだけ色々なタイプのポケモンを揃えて置いた方がよいと思います。とはいえ、手持ちにないものもいるでしょうからそのあたりを勘案してタイプ別に以下をお薦めさせて頂きます。(書いた順番に優先順位高めとお考え下さい)

◆格闘タイプ:カイリキー カウンター爆裂パンチ
ハピナス、カビゴン、ラッキー、ケッキングなどノーマルタイプに効果抜群。現在の伝説レイドボスのレジアイスにも有効です。

◆草タイプ:ナッシー 種マシンガン ソーラービーム
      フシギバナ つるのむち ハードプラント
草タイプはゲージ技が強力ですし、シャワーズやミロカロスに抜群、それ以外の敵にも結構有効です。

◆雷タイプ:サンダー チャージビーム 電磁砲
      サンダース 電気ショック 10万ボルト
雷タイプは何よりギャラドス対策に必要です。他のタイプ相手でも、例えばカイリュー相手でも結構ダメージを与えるので有益です。問題は雷タイプ最強のライコウはレイド復刻していないこと。たぶんお持ちでは無いと思うので上記をお薦めしました。ライコウがいればライコウが最優先ですが。

◆ドラゴンタイプ:カイリュー ドラゴンテール げきりん
         アローラナッシー ドラゴンテール 竜の波動
ドラゴンタイプはボーマンダをお持ちのようですがボーマンダのドラゴン技は流星群のはず。1ゲージ技で使いにくいかと。ドラゴンタイプはほとんどのポケモン相手に今ひとつにならない上に技の威力が強力なので困ったときはカイリューという手は有効だと思います。

◆氷タイプ:トドセルガ 氷の息吹 吹雪
      パルシェン 氷の息吹 雪雪崩
これはドラゴン対策ですね。先日の水イベントもあったのでどちらも高個体値、飴ともたっぷりあると思いますし。

◆炎タイプ:ブースター ひのこ オーバーヒート
      リザードン 炎の渦 ブラストバーン
草タイプ相手に有効です。またレジアイス対策にもなりますね。ブラストバーン持ちのリザードンがいればよいのですが・・・

とりあえずこんなところでしょうか?もちろん、もっと趣味に走るのもありです。ゲームは趣味なのですから、ルールと仁義を守ってさえいればどんなやり方もありだと思いますよ。

結論から言うと,現在のTLで個体値を妥協して強化するのは避けるべきです。
つい先日TL40になった私もそうでしたが,今後プレイを続けてTLが上がっていく過程で,自然と高個体値に出会えるはずです。
その際に,中途半端な個体値のポケモンに貴重なほしのすなを使用してしまっていると,必ず後悔します。
他の方も回答されているように,TL35までは最小限の強化にとどめて,今は捕獲やレイドでXPとほしのすなを稼ぐことを心がけてください。

以上を前提とした上で,Rock0622様の戦力を見ると,現状でもジム戦やレイドはある程度何とかなっているのではないでしょうか。
1点だけ気になるのは,格闘タイプの技を使えるポケモンが見当たらないことです(ミュウツーの技2がきあいだまだったら申し訳ありません)。
CP3000を超えるハピナスを格闘タイプの技以外で倒すのは大変なのではないかと思います。
個体値90%以上で攻撃15のカイリキーをお持ちでしたら,1体は強化しても良いかもしれません。
お持ちでなければ,(個体値を問わず)天候ブーストのかかったPL30~35のヒメグマを進化させた格闘技統一(カウンター/インファイト)のリングマでも十分です。
私もTL36の時に個体値93.3%FCFのカイリキーをレイドで手に入れるまでは,リングマ2体でハピナスを倒しておりましたし,この方法ならほしのすなを一切使わずに戦力を底上げすることが可能です。

現在は天候ブーストもありますので,特にTLが低い間は,余程の高個体値を除いて強化は極力行わず,ブースト個体をうまく使ってみてはいかがでしょうか。

taka Lv101

カイリキー、カイリュー、ライコウ
この3つはジム戦では活躍しますよ。
これに加えてバンギの「嚙み嚙み」でパーティ組めば他は何もいりません。


退会したユーザー

ライコウ

いまが一番楽しい時期じゃないですか!
良いですね。
おすすめはカイリキー、バンギ、カイリュー、シャワーズ、ライコウ、エンテイとかですかね。
各属性最強は育てて損なし。

でも、それだけだと飽きるから、趣味ポケも育てましょ。

画像以外だと、以下のポケモンはいかがでしょうか。

マジカルシャインサーナイト:対かくとう、ドラゴン。かくとう技を半減できるのでカイリキーソロなどに大活躍します。
地面統一グラードン:でんき対策。ゲンガー、メタグロス、ボスゴドラ等にも有効。
ライコウ:ジム置きに多いみずポケモンに。でんきショックワイルドボルトは超優秀です。
むし技ハッサム:対エスパー、くさ


参考になれば幸いです。

タイプを一通り揃えた方がいいと思います。あとでんき系が足りないかな?とりあえずサンダースをレイドで高個体をゲットする。かくとうポケモン、カイリキーも!

ジム戦なら、今のままでも充分通用すると思います。カイリキー2〜3体いればジム戦は楽になります。
レイドするなら、対策ポケモンを最低ワンパーティ。
レジ系対策にかくとうポケモンを揃えると、今後出てくるであろうレジロック、レジスチルにも通用するので、スナの節約にもなりコスパ最高だと思います。

コスパ優先して、カイリキーとサンダースをおすすめします。

fuku Lv66

今は大変ですね、二年前のリリースからやっています。最初のジムバトルはどうだったか詳細に思い出せません。ただ当時のポケは第一世代だけで種類も少なかったし、CPもそんなに高くなかった、2000台でそこそこ、3000越えなんてみたことなかった。確かハピナスもCP2000台後半までは破壊光線のカビゴンとソラビのナッシーで対抗できました。しかしさらにCPが高くなるともう対抗できず、そこでかくとうタイプのカイリキーを必死に強化しました。攻撃側と防御側が同じペースでレベルを上げていったのです。
今はハピナスの高個体値をカンストしてCP3200超えが当たり前になっています。いまTL1から始める人は全く歯がたたないでしょう。これに対抗するにはかくとうタイプのカイリキーがまず必要で、それを少なくともPL30以上、できれば35位までにしなければならない。ずーとやってるトレーナーはみんなすでに持っていますが、途中からのトレーナーはカイリキーの高個体値を手に入れないといけない、強化のためあめもすなも必要、PLを上げるためにはTLも上げないといけない。
回答ですが、対ハピナス対策としてカイリキーなどを二三体PL32.5以上強化する。でんき、こおりタイプの強いやつ具体的にはライコウ、サンダー、サンダース、でんりゅう、レジアイス、フリーザー、トドセルガ、ラプラスなどからやはり各二三体強化する。かくとう、でんき、こおりでバトルチームを構成する。この組み合わせだと18のポケモンタイプ全てに弱点がなくなり、11のタイプに抜群を取れます。バトルできます。
それとジム置き用のポケも強化してください。

ねる Lv23

トレーナーレベル31でこの陣容はすごいですね!
私はほとんど変わらないレベルですが、
カイリキーさえ数体育てておけば問題ないジムばかりの地域住みなので格闘系以外は壊滅です。
私も頑張らなくては。。
回答になってなくてごめんなさい。

Rock0622さん、こんにちは。

モチベーションを上げる為にジム戦用として
・カイリキー
 ⇒対ハピナス・ラッキー・バンギラス・ケッキング・カビゴン
・ライコウ(代用サンダース)
 ⇒対シャワーズ・ギャラドス・ミロカロス
・ラプラス(代用トドゼルガ・イノムー)
 ⇒対カイリュー・ボーマンダ
はいかがでしょうか?
カイリキーを3体と雷ポケ・氷ポケ・カイオーガで編成を組めば、
素早くジムを潰せると思います。
TLが上がればPLも上限解放されていくので、
砂と飴の確保にも注力しましょう。

anon Lv61

手持ちのポケモンの個体とアメや砂がどの程度なのか分からないので難しいですが、現時点でTL31とのことなので砂はさほど余裕がない一方でこの数か月のうちに開催されたイベントで対象となったポケモンの個体やアメはそれなりにあるだろうという前提で考えてみました。

カイリキー(カウンター・爆裂パンチ)、ハリテヤマ(カウンター・爆裂パンチ)
レジ系のレイドボス対策としてもジムバトルでも活躍の機会が多いであろう格闘タイプ。

リザードン(炎の渦・ブラストバーン)
レジアイスの他レジスチルのレイドボス対策の他、ジムバトルでも草や鋼タイプ相手には活躍できそうで、ブラストバーンが限定技なので強化しても後悔は少なそう。

フシギバナ(蔓の鞭・ハードプラント)
ジムでそれなりに見かけると思われるシャワーズ対策など。ハードプラントが限定技なので強化しても後悔は少なそう。

トドゼルガ(氷の息吹・ふぶき)、パルシェン(氷の息吹・雪雪崩)
イベントでアメが貯まっていればCPが高めのを進化させて未強化で使うとドラゴン対策に良さそう。

シャワーズ(アクアテール)、サンダース(電気ショック・十万ボルト)、ブースター(炎の渦・火炎放射)
CPが高めのイーブイを進化させると未強化でも結構使える相手が多い。
シャワーズは耐久力がある上に、アクアテールだと回避能力も高く継戦能力がかなり高い。
サンダースは貴重な電気タイプで二重の抜群が取れるギャラドス相手はもちろん、カイリューやボーマンダに等倍でダメージが入る。
ブースターは攻撃力が高くハピナス相手にもそこそこ使えたりもする。

といった感じでいくつかおすすめはあるのですが、天候ブーストでPLやCPが高めの個体を入手してアメに余裕があれば進化させ即戦力をある程度確保して手持ちのリソースを上手く運用するのが良いのではないかと思います。
レイドバトルはともかく、ジムバトルは未強化のポケモンでも結構戦えますよ。

ミューツー 気合だまで もう1体あると良いかな。
もっとも、激戦区で戦っているなら、ミューツーはEX会場でレイドしまくってもなかなか当選しないと思いますが。

ジム戦やるなら、速度が命です。
回復させる時間は金ズリ攻撃の隙を与える原因になるので、ジムを奪いきる迄、回復無しで、一気に臨める駒が必要

特に、格闘は沢山あった方が良いと思います。
但し、砂をつぎ込まなくても、PL35位のヒメクマが沢山沸いていると思うので、当分の間、低個体でも良いので、リングマに進化させて、技マシンで格闘統一で複数作っておくとジム戦では重宝します。
もちろんカイリキーが作れれば良いのですが、私は、TL39ですが、即戦力のメンツにはカイリキーがいません。
決してワンリキーの飴が無いわけでも(1200程あり)、カイリキーが居ないわけで(レイド産の未強化なら数体あり)もないですが、カイリキー無の期間が余りにも長すぎたので、いまさら感が出てカンストに値する個体が来るまで、保留してます。


Hokuto Lv90

「戦力になるポケモン」

レイドバトルじゃなくジムバトルで、ですか?
それなら、なるべく攻撃15の個体値のカイリキーを作りましょう.
技を「カウンター/爆裂パンチ」にして強化して使えば、結構いい線行きますよ. 
最初使い難いと思うので、慣れて使いこなすのに多少時間かかるかもしれないですが、その苦労も楽しくなります(^^

麺類 Lv26

Rock0622様こんにちは。

戦力としてお勧めしたいのはカイリキーですが、TL31のカイリキーではすぐやられてしまいそうですので、今はTL上げと砂集めに注力すべきかと存じます。

TL35になった時点で、手持ちのカードをご確認いただくのが宜しいでしょう。

小生もTL低い時に我慢できず強化したことありましたが、今考えると砂が無駄だったと思うところもあります。

それでもと言うのであれば、カイリキーを育ててみて避けの練習してみてはいかがでしょうか。ピンクのサンドバッグは其処彼処に置かれておりますので。

hiroki Lv39

ジムバトルのカイリキーはどこ?
バンギでは時間かかるので、ノーマルタイプはカイリキー一択です。
レイドならその時によって変更するので一概には言えないが、今のレジ系の対策は取れてない様に見えます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×