ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
フレンド数とギフト開封数のバランス
フレンド機能が便利なので複数回一緒にレイドしたらついフレンド申請しています.ギフト所持数は10個,ドロップ数は100個なので渡す方はたくさんありますが,受け取ったギフトの開封数は20個までですよね.そうなると毎日全員やりとりできるフレンドは20名までになってしまいます.やはりフレンド数は20名までにした方がよいのでしょうか?それとも,20名を超えた分はギフト授受を隔日にしてまでもフレンド数を増やした方がよいのでしょうか?適切なフレンド数についてアイデアがあればご教示ください.
これまでの回答一覧 (11)
ヘズマリュウさん、こんばんは。
ドライな関係じゃなく、本当にフレンドとしてやる気なら開封数上限の20以下がベストだと思います。
20を超えると管理が難しくなってきます。
わたしは現在24人のフレンドがいて23人がアクティブです。
たった3人多いだけなのに、開けられないギフトが毎日増えていきます。
毎日欠かさず20個開けても、この時点で開けられないギフトが14個あります。
毎日3個だけ開けられないんだと思っていたのが間違い…。毎日3個ずつ開けられないギフトが貯まっていきます。
もうこうなってしまうと同じ人のギフトを1日で2回開けてしまったり、2日以上放置してしまったり、訳が分からなくなってしまいます。
今は偏らないように友好度なども参考にしながら、なるべく均等にやり取りできるようにしましたが、開封数上限が引き上げられない限り、これ以上増やす気にはなれないですね。
個人の考え方によるかと思いますが、私は20名前後がよろしいかと思います。
リアで繋がってる人ならいくら増やしても、活動具合が判るので良いかと思います。
私の場合は、ここで交流のある方と掲示板で募集してた方がフレンドでリア繋がりは無いので自分が管理可能な20名程度にしております。
掲示板で募集してた人で活動があまり無さそうな人がいるので、入れ替えようかと思案中ではありますw
-
ヘズマリュウ Lv.127
takaさん,回答ありがとうございます.開封上限の20名が最も適切ですね.活動があれば親密な関係になっていきますが,活動がないとフレンドの意味がないと思います.入れ替えも仕方ないでしょう.
こんばんは。自分の開けたい時に開けて、開けたらすぐにお返しするようにしています。管理の手間から開放されますし、不義理もなくなります。これを続けると自然に自分にとって(おそらく相手にも)無理のないフレンド数に帰着すると思います。
これは日々の活動量と、課金してるかどうか、あとスポットが潤沢にある地域かが絡むと思います。
私の場合、セットの孵化装置がなくなり、無料とコインで変えた孵化装置ぐらいですと、1日せいぜい1個〜2個しか割れず、殆どのギフトは夜にアイテムとして空けてます。
アイテムも帰りにタスクとギフトとりがてら回してるので、捨てないとBOXいっぱいになります( ̄^ ̄)
なので、10人が適正。でも15人ぐらいまでなら管理はできそうかな?
これがバンバン孵化装置で回してる人なら多くてもいけるし、スポットがあまりない人だとアイテムが助かる反面、返すギフトがドロップせずに困るとかあるでしょうね。
最初は少なく、余裕あるなと思えば少しずつ増やすのが得策かな?
-
ヘズマリュウ Lv.127
かびかびさん,回答ありがとうございます.確かにおっしゃるとおりで,ギフトの開封は就寝前にまとめてやっていることが多いです.あとは孵化装置の空きができたときくらいでしょうか.
こんにちは。
その人のプレイスタイルによると思いますが、MAX20名くらいがストレスなく管理・把握できる限界かなと感じています。
自分は慎重派なので、当初は様々な懸念があったことから、今でもフレンド数は10名で、それ以上増やしていません。
そのうち、3名とはギフトを毎日やりとりし、5名とは2~3日ごとにやりとり、残りの2名はほとんど動きがありません。
これくらいの人数でも、無課金で有料孵化装置を余り使わないプレイスタイルなので、特に支障は出ていません。
今後は様子見ながら少し増やすかもしれませんが、それでも20名が限度だと思います。
-
ヘズマリュウ Lv.127
ラスラブさん,回答ありがとうございます.動きがあってこそフレンドなので,親友になれそうにないと思ったときには入れ替えをするしかないかな,と思います.20名が今のところ最大限と思います.
私の1日の活動時間で所持数が二回転程度。
翌日スライド分があると気持ち楽なので、家族、友人の5人と外国の方10人で遊んでます。
ギフト所持数が10個なので、人数も10人までが良いんじゃないでしょうか。 個人的には相手を待たせるのも嫌なので、ごく少数でやってます。
はじめまして、ヘズマリュウさん。
適切なフレンド数、これは難しい問題ですねぇ。私の場合、ちょっと多くて63名の方とフレンドシップを結びました。すべて地元トレイナーの皆さんです。昨日現在で仲良しレベルに達した方は59名、あと1日で仲良しになる方は4名です。
適切という意味をどう捉えるかで異なると思いますが、私の場合、アクティブにプレイしている方と一緒にレイドする機会も多く、それによって自ずとフレンドシップがアップするので不必要なギフトの開封をしたことはありません。
時々ないしたまにご一緒する方とは、ギフトの互酬が必要な日に開封してすぐにこちらからもギフトを贈っています。涼しくなる夜に近くを巡回して10人ずつ2回に分けて行っています。
すると、どうしても日に数名の方が未遂になります。この方々からはギフトが届いていないか、あるいは当方からのギフトを開封していない場合が多く、おそらくいろいろな事情でその日にプレイできなかったからだと推測しています。
まとめると、どんな方とフレンドになるかでかなり様子が変わってくるので、一概に適切な人数を結論づけることはできないですね。
正直この質問が来ている時点で人数は少ない方がいいと思います(笑)もっとクールに考えられれば100人だって何とも思いません。30人で限界と思っていましたが、自身がアクティブに動けてないと25人もいればいっぱいいっぱいになると思います。他の人もありましたがどんどん溜まっていきます・・・フレンドになった人にはとりあえず平等に順番に開けているのでと断っているので問題はないと思っていますが・・・。
-
ヘズマリュウ Lv.127
momoさん,回答ありがとうございます.早く親友を作りたいと考えるならば20名くらいに絞った方がいいかなと思います.今の規定ですと数が増えると分散してしまいますから.かといって,優先度をつけるのはどうもためらってしまいます.
フレンドはいつでも削除出来るシステムらしいですし、
ポケモンgoも毎日やってる人ばかりではないので
20名ジャストだと、フレンドが減ったり、
相手の都合でギフトを開けて貰えなかったりしそうですね。コンスタントに毎日20個ギフトが来るとも限りませんし。
ギフトの交換だけ考えたら、フレンド登録数50名前後が妥当なんじゃないかなぁと思います。
-
ヘズマリュウ Lv.127
ねるさん,回答ありがとうございます.20名の方に活動差があるともう少し増やしても差し支えないでしょう.しかし,流石に50名だと送りっぱなしが増えていくような気がして躊躇しています.
ヘズマリュウさんこんばんは(´∀`)
適切な人数を判断するの難しいですよね、私は現在のところ32名です。
国内のフレンドは10名ほど、あとは海外のトレーナーです。アクティブにギフトをやり取りして仲良しレベルに達したのは17名、このくらいだと開封制限かかったのは一回だけです。
ギフトの保有数や開封に制限がかかっているのは、単純にフレンド数が多いトレーナーが有利にならないように配慮されたものだと思いますので、どうマネジメントするのかが重要だと思います。
いつまでもあろーら卵って訳にもいかないと思いますので、まずはフレンドレベルを上げて今後に期待です(´∀`)。
-
ヘズマリュウ Lv.127
回答ありがとうございます.今のところ,アローラ卵がギフトの主役になっていますね.とはいっても,スペシャルボックスで孵化装置買ってもなかなかロコンに巡り会えず,手持ちは7卵だらけ.それにしてもトムとジェリーだらけです.話がそれてすみません.
ポッポさん,回答ありがとうございます.20名を超えている方のアドバイス,大変参考になります.超えた分が積算されてしまうので毎日あげられなくなってしまうのですね.管理が大変になると思います.