ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (6)
雑魚ならいつもと逆のカーブでとる。
伝説ならARにしてすぐ元に戻して強制的に真ん中に戻してます。
なかなか中央に帰ってこない奴は、いったん退席して、改めて投げます。星のかけらを使ってる時は、時間との勝負になるので、とにかく待たずに捕まえたい。
カーブボールは一応左右投げられますが、私の場合、投げ込み回数の圧倒的な違いから左カーブ(反時計回り)が精度が良く中心で、どうしても右カーブは左に比べ精度が落ちます。
それで野良が左に寄った場合は普通にいつもの左カーブで問題ないですが、右に寄った場合は、普段とは違う多少精度が低くても右カーブを投げるか、或いはいつも通りの左カーブで勝負するか。この場合、ボーリングの右に残った10番ピンを左カーブで当てるような感じです。曲がり過ぎると かすらないこともあるので、曲がり過ぎないように位置・角度・回転力等工夫して投げます。
あと、面倒くさかったら ストレートボールでw
一旦逃げて再タップが一番手っ取り早いです。
fukuさん、
左端も右端も、それぞれ回転は反時計、時計回りですが、画面中央で直角に放ってます。
この時放る距離が当然短くなるので、この距離感覚が難しいです。カイオーガなどの伝説でも待ちきれない時は、これでやっちゃいます。グレードが出ればいい方です。
fuku 様、こんにちわ。
左なら大きくシュート
右なら大きくカーブ
で失敗したらまっすぐ
伝説レイドなら中央に戻るまで待ちます。
これですね
「ARにしてすぐ元に戻して強制的に真ん中に戻してます」、そういう手があったか、知らなかった。